Super源さんの雑学事典

お祈りは、何故手を合わせる?

祈り

誰かに無理やり頼みごとをする時、思わず手を合わせて「お願い、この通りだ!」などといってしまったりしますが、この動作は、一体どこから来ているのでしょうか?

この動作が最もふさわしい所はおそらく教会ですが、聖書のどこを見ても、手を合わせるように、とは書かれていません。

さて、この手を合わせるという動作は、服従や隷属(れいぞく)を表わすもので、本来宗教的な意味をもつものではありませんでした。
ある歴史家によれば、この動作は、囚人の手を縛ったことに由来します。
服従させられたことを意味する縄や手かせが、手を合わせる動作に形を変えて、神への服従を表わすようになったというわけです。

後に、キリスト教は、合わせた手は教会の尖塔(せんとう)を表わす、という、もっともらしい起源説を広めようとしました。
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (2)

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

コメント









管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-05-21 * [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-05-21 * [ 編集 ]