Super源さんの雑学事典

ニワトリのトサカは何を表わす? - トサカは、いわば「身分証明書」

ニワトリの トサカ

威風堂々(いふうどうどう)たるトサカを立てたオンドリと、それを取り巻く少し地味なトサカのメンドリたち。

二昔前なら、このような一団が農家の庭先などでコッコッと泣いたり、くちばしで地面をつついたりしている姿が見られたものです。

さて、それにしてもニワトリの頭には、何故トサカがついているのでしょうか?

トサカは、いわば「身分証明書」


実はこれは、一種のディスプレイなのです。
トサカは、種類と性別によって形状が違います。
ニワトリ同士が出会ったときに、相手が誰であるかを知ることができるのです。

例えば、同じ種類のオスであれば戦いになりますし、違う種類のメスならば交尾しないというように、オンドリの行動も相手のトサカを識別することによって決まってきます。

ニワトリにとってトサカは、その形を見れば一発で分かる、いわば「身分証明書」なのです。

おわりに


今日は、ニワトリのトサカは何を表わすのかという話でしたが、いかがでしたか?
ニワトリの場合、トサカが相手を識別する”肝(きも)”だったのですね。 オオッ!

ちなみに、犬の場合には、初めて会った相手を知るために、お尻の匂いを嗅ぐということをやっています。
詳しくは、以下の記事をお読みください。

犬同士が出会ったとき、お互いのお尻のにおいをクンクン嗅ぐのは何故?
https://www.zatsugaku-jiten.net/blog-entry-1817.html

   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する