- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
後世に語りつがれる『説教強盗』左官の松吉を知っていますか?

強盗というのは、本来他人の家に押し入り、相手を脅して金品をうばい取るのが目的ですが、中には、スケールが大きかったり、その手口が非常に変わっているため、名前がつけられて後世に語りつがれている強盗もいます。
『説教強盗』の異名をとった左官の松吉
大正の末期から昭和の初めにかけて大暴れした、左官の妻木松吉もその1人です。
彼は、他人の家に侵入しておいて、
「お宅は、戸締りが悪いよ!」
などと説教して金品を奪ったので、『説教強盗』と呼ばれました。
松吉は、強盗56件、窃盗29件、強盗傷人(強盗+傷害)、婦女暴行3件を働き、昭和44年にようやく捕まり、無期懲役となりました。
おわりに
しかし、計88件ですか、スゴいですね。

これだけの罪を犯しておきながら、なかなか捕まらなかったというのは、ある意味『才能』ですよね。
この『才能』を、何か人の世の役に立つことに使っていたら、世の中変わっていたかも知れないと、私などは思ってしまいますが、まぁ彼の場合、得意の強盗でこの世に名前が残せたわけですから、これはこれで良かったのかも知れませんね。

- 関連記事
-
Re:はじめまして。 * by Super源さん
MASAさん、いらっしゃいませ。
コメント、ありがとうございます。
そうですね。昔、ウイークエンダーというTV番組があって、新聞の3面記事をドラマで再現するというセグメントがあったのですが、もしその番組が今でも放送されていたら、もしかしたらこの松吉も取り上げられていたかも知れませんね。
はい。ここのブログでは、「雑学」、「お役立ち情報」、「珍事件簿」の3本立てで日記を更新していくので、よかったらまたいらしてくださいね。
それでは、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

コメント、ありがとうございます。
そうですね。昔、ウイークエンダーというTV番組があって、新聞の3面記事をドラマで再現するというセグメントがあったのですが、もしその番組が今でも放送されていたら、もしかしたらこの松吉も取り上げられていたかも知れませんね。

はい。ここのブログでは、「雑学」、「お役立ち情報」、「珍事件簿」の3本立てで日記を更新していくので、よかったらまたいらしてくださいね。

それでは、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

カテゴリ:[珍事件簿]
はじめまして。
雑学王なんですね。知らないことだらけです。
しかし、厄介な強盗だったんですね…。バラエティの番組などで取り上げられても良さそうな犯人ですね。
これからの更新も楽しみにしております。今後とも宜しくお願いいたします。
雑学王なんですね。知らないことだらけです。
しかし、厄介な強盗だったんですね…。バラエティの番組などで取り上げられても良さそうな犯人ですね。
これからの更新も楽しみにしております。今後とも宜しくお願いいたします。
2006-05-15 * MASA
[ 編集 ]
雑学王なんですね。知らないことだらけです。
しかし、厄介な強盗だったんですね…。バラエティの番組などで取り上げられても良さそうな犯人ですね。
これからの更新も楽しみにしております。今後とも宜しくお願いいたします。