- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
鳥は何故V字型の編隊をつくる? - 無駄を省いて効率よく飛ぶための工夫

鳥が群れをなして飛ぶとき、V字型の編隊をつくることがあります。
燃えるような夕陽を背に飛ぶ姿は、見ていてとても美しいものです。
しかし、考えてみると不思議です。鳥は何故、飛ぶときにV字型の編隊をつくるのでしょうか?
鳥は何故V字型の編隊をつくる?
実は、これにはちゃんとわけがあります。
鳥が翼を羽ばたくと、空気がかき乱され、後ろに過流が走ります。
が、V字型になると、それぞれの内側の翼は、前に飛ぶ鳥が生む過流の上昇気流を受けることができるのです。
つまり、エネルギーの無駄を極力省いて、効率よく飛ぶための工夫がV字型なのです。
しかし、群れをひとつとして、全固体のエネルギーを計算して飛ぶという本能には驚かされます。

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]