- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
知っておくと便利! かかってきた長電話を如才なく切る方法

たいした用事もないのに電話をかけてきて、えんえんと長話をする人がいます。
かけられた方は、長電話の好きな人なら問題ありませんが、気の短い人だったら、これはもう耐え難いほどの苦痛です。
このような場合、どうすれば良いのでしょうか?
実は、いい方法があります。
かかってきた長電話を如才なく切る方法
こんな場合、
「最後に聞いておきたいのですが…」
と、それとなく電話を切る雰囲気を漂わせる言葉を、会話の中に漂わせると良いです。
逆に、
『それから』『それで』
など、相手の会話を弾ませるような言葉は使わないことです。
それでもなお、相手のしゃべりが続きそうであれば、用事があることを知らせてみます。
歯医者、子供の学校、夕食の買い物など、理由は何でも良いです。
あらかじめ用件を考えておけば、「歯医者はきのう行ったんじゃないか?」と切り返されることはありません。
もちろん、嘘の用事でかまいません。
相手からかかってくるのではなく、こちらからかける必要がある場合も、策を講じておかなければなりません。
例えば、食事の最中や、買い物前の時間にかける、あるいは出勤前のあわただしい時間帯にかけるようにします。
本来エチケットに反することですが、相手の長電話はそれ以上のエチケット違反。「目には目を」ということです。

- 関連記事
-
カテゴリ:[お役立ち情報]