- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう? - その意外な理由


田んぼの真ん中に、闖入者(ちんにゅうしゃ)を睥睨(へいげい)するように立っているかかし。
が、しばしばその近くには、羽を休めている数匹のカラスがいることも。
カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまうのでしょうか?
カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう?
かかしには、たいてい人間の古着が着せられます。
この古着には、当然人間の臭いが染みついています。
カラスが、立てたばかりのかかしに近づかないのは、これが理由です。
が、月日が経ち、風雨にさらされるうちに、このかかしから、次第に人間の臭いが消えて行きます。
そして、完全に臭いが消えると、カラスはこのかかしをまったく恐れなくなります。
それどころか、格好の止まり木になったりします。
かかしも、人間同様「衣替え」が必要なようです。
おわりに
今日は、カラスは何故かかしの正体を見破ってしまうのかという話を書いてみましたが、いかがでしたか?
カラスと言えば、「カラスの濡羽色」という、日本古来から伝わるきれいな表現があります。
詳しくは、以下の記事をお読みください。
「カラスの濡羽色」とは? - 女性の髪の毛の黒さを強調する表現
「カラスの濡羽色」という言葉があるのをご存知ですか?これは、昔、きれいな女性の髪の毛を褒(ほ)めるとるときに使われた言葉です。今日は、この話を書いてみたいと思います。「緑の黒髪」「カラスの濡羽色」は、髪の毛のきれいな女性をほめる時の表現昔の人は、髪の毛のきれいな女性を褒(ほ)める時、「緑の黒髪(みどりのくろかみ)」「カラスの濡羽色(カラスのぬればいろ)」 などと表現していました。「緑の黒髪」は、黒く艶(...

- 関連記事
-

カラスに襲われています * by 三毛猫
私、カラスに狙われてるんですよ・・
ことの起こりは去年の夏。家の前に鶏肉をぶら下げたカラスがいて、
気持ち悪いからうちの猫をけしかけました。そしたら、カラスが怒って
うちの猫を追い回したのでホウキを持ってカラスを撃退しました。
そしたら夕方2羽に増えてて、私の顔を見るとこっちにぴょんぴょん
来るんです!こわっ!!思わず逃げました。
それから冬の間はどっかに行っていなかったのですが、今月中ごろからまた来ました。洗濯バサミを盗んで隣の家のトイに入れたり、うちの猫に「
が~~」と文句を言いに来たりするんです。もちろん私が表に出ると
ぴょんぴょん飛びます(夜はいません)
襲われてるわけじゃないけど朝(10時ぐらい)と夕方に家の前にいるので見張られてるようでとっても怖いです・・・
ことの起こりは去年の夏。家の前に鶏肉をぶら下げたカラスがいて、
気持ち悪いからうちの猫をけしかけました。そしたら、カラスが怒って
うちの猫を追い回したのでホウキを持ってカラスを撃退しました。
そしたら夕方2羽に増えてて、私の顔を見るとこっちにぴょんぴょん
来るんです!こわっ!!思わず逃げました。
それから冬の間はどっかに行っていなかったのですが、今月中ごろからまた来ました。洗濯バサミを盗んで隣の家のトイに入れたり、うちの猫に「
が~~」と文句を言いに来たりするんです。もちろん私が表に出ると
ぴょんぴょん飛びます(夜はいません)
襲われてるわけじゃないけど朝(10時ぐらい)と夕方に家の前にいるので見張られてるようでとっても怖いです・・・
へ~! * by 飛香庵

三毛猫さんは、カラスにも、ファンが居られる?
確かに、カラスは、賢い鳥ですね・・・
Re:カラスって頭のいい鳥なんですよね。 * by Super源さん
ゆるねねさん、コメントありがとうございます。
そうですね。一般に、鳥類はあまり頭がよくないと言われてますが、カラスの知能は、どうやらチンパンジー並み(ということは、ネコ以上?)のようですね。
なので、イソップ物語に出てくる話しは、実際にあり得るかも知れません。
カラスについては、、近いうちにまたこのブログで取り上げたいと思います。

そうですね。一般に、鳥類はあまり頭がよくないと言われてますが、カラスの知能は、どうやらチンパンジー並み(ということは、ネコ以上?)のようですね。
なので、イソップ物語に出てくる話しは、実際にあり得るかも知れません。
カラスについては、、近いうちにまたこのブログで取り上げたいと思います。

Re:カラスに襲われています * by Super源さん
三毛猫さん、コメントありがとうございます。
ゲッ!大丈夫ですかー。
わあーっ。
そんなことをしてはダメです。カラスは、以前自分に危害を加えた人間を覚えているので、あとでまたやってきます。
ゆるねねさんのコメントにもちょっと書きましたが、カラスは鳥の中でも知能が高く、例えば人間のように道具を使うことも確認されてます。
たかが鳥だと思ってバカにすると、怖いです。
しかし、カラスの見張りですか、何か、ストーカーみたいですね。
ヒェーッ!
これ以上刺激しないのがベターかと思います。

ゲッ!大丈夫ですかー。

わあーっ。

ゆるねねさんのコメントにもちょっと書きましたが、カラスは鳥の中でも知能が高く、例えば人間のように道具を使うことも確認されてます。
たかが鳥だと思ってバカにすると、怖いです。

しかし、カラスの見張りですか、何か、ストーカーみたいですね。

これ以上刺激しないのがベターかと思います。
Re:へ~! * by Super源さん
飛香庵さん、コメントありがとうございます。
何かここ、掲示板化してますね。(笑)
カラスは、人間には個体差の識別が難しい(つまり、皆同じ顔に見える)ため、今まで研究が遅れてたのですが、最近は、この鳥の頭のよさが、しだいに明らかになってきました。
でも、カラスのファンじゃ、三毛猫さん、あまりありがたくない(というより迷惑)でしょうね。

何かここ、掲示板化してますね。(笑)
カラスは、人間には個体差の識別が難しい(つまり、皆同じ顔に見える)ため、今まで研究が遅れてたのですが、最近は、この鳥の頭のよさが、しだいに明らかになってきました。
でも、カラスのファンじゃ、三毛猫さん、あまりありがたくない(というより迷惑)でしょうね。

証拠写真を撮りました * by 三毛猫
今朝5時45分、家の前の電柱にいましたので証拠写真をとりました。
最近は朝から10時ぐらいまで私を見張っています。
上からか~か~言うし、地面にいるときはぴょんぴょん飛んで追いかけてきます・・もうどうしよ。。
飛香庵ママの書込みには噴出しちゃったけど(笑)本当は怖くてたまりません。
保健所に電話しましたが、直接の被害(ゴミをあさる・つつきに来る)などがないとどうにも出来ないそうです。洗濯バサミを盗まれることも話しましたが「そうですか・・困りましたね」のひとことでした。保健所はアテにならん!ストーカーされてるんですよ。本当に・・シクシク
証拠写真は三毛猫ギャラリーに貼ります。
最近は朝から10時ぐらいまで私を見張っています。
上からか~か~言うし、地面にいるときはぴょんぴょん飛んで追いかけてきます・・もうどうしよ。。
飛香庵ママの書込みには噴出しちゃったけど(笑)本当は怖くてたまりません。
保健所に電話しましたが、直接の被害(ゴミをあさる・つつきに来る)などがないとどうにも出来ないそうです。洗濯バサミを盗まれることも話しましたが「そうですか・・困りましたね」のひとことでした。保健所はアテにならん!ストーカーされてるんですよ。本当に・・シクシク
証拠写真は三毛猫ギャラリーに貼ります。
Re:証拠写真を撮りました * by Super源さん
三毛猫さん、こんにちは。
三毛猫ギャラリー、早速行ってきました。
おーっ!
カラスって、けっこう大きいので、こんなのが毎日来たら、怖いですね!
いろいろ調べてみたところ、カラスが人間を襲うのは、基本的に子育て中で神経のピリピリした親ガラスのようで、巣(なわばり)に人間が近づいたときや、雛に危険が迫ったと判断したときのようです。
カラスの子育ての時期は、春から夏にかけてなので、ひょっとしたら、三毛猫さんの追い払ったカラスのくわえていた鶏肉は、雛に与えるものだったのかも知れませんね。
保健所が、直接の被害がないと動けないのは、カラスも一般の鳥同様、法律で保護されてるからでしょう。
対策としては、近くを通るときは傘をさすのが有効なようです。
私もカラスの専門家ではないので、アドバイスできるのは、残念ながらこのくらいです。
いずれにしても、「敵」に勝つためには、まずは「敵」について知ることが重要ですね。。
以下のカラスに関するサイトが、そのための一助となると思います。よかったら、後でちょっと覗いてみてくださいね。
カラス~都市におけるカラス問題
http://www.wbsj.org/topics/karasu/
※この中に、カラスについてのQ&Aがあります。
カラス対策プロジェクト
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/main.htm
クイズ カラスの常識?非常識!
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/quiz/index.htm
「調べてみたらいいんじゃな~い?!」 Vol.7巣立ち (カラス。。。)
http://www.cubeland.net/jirei_htm/700007/
※ここのリンクを辿ると、カラスについての色々な情報が手に入ります。
三毛猫さん、頑張って!
カラスなんて、怖くない!(何か、どこかで聞いたようなセリフ?
)。
それではまた!

三毛猫ギャラリー、早速行ってきました。
おーっ!

いろいろ調べてみたところ、カラスが人間を襲うのは、基本的に子育て中で神経のピリピリした親ガラスのようで、巣(なわばり)に人間が近づいたときや、雛に危険が迫ったと判断したときのようです。
カラスの子育ての時期は、春から夏にかけてなので、ひょっとしたら、三毛猫さんの追い払ったカラスのくわえていた鶏肉は、雛に与えるものだったのかも知れませんね。
保健所が、直接の被害がないと動けないのは、カラスも一般の鳥同様、法律で保護されてるからでしょう。
対策としては、近くを通るときは傘をさすのが有効なようです。
私もカラスの専門家ではないので、アドバイスできるのは、残念ながらこのくらいです。

いずれにしても、「敵」に勝つためには、まずは「敵」について知ることが重要ですね。。
以下のカラスに関するサイトが、そのための一助となると思います。よかったら、後でちょっと覗いてみてくださいね。
カラス~都市におけるカラス問題
http://www.wbsj.org/topics/karasu/
※この中に、カラスについてのQ&Aがあります。
カラス対策プロジェクト
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/main.htm
クイズ カラスの常識?非常識!
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/quiz/index.htm
「調べてみたらいいんじゃな~い?!」 Vol.7巣立ち (カラス。。。)
http://www.cubeland.net/jirei_htm/700007/
※ここのリンクを辿ると、カラスについての色々な情報が手に入ります。
三毛猫さん、頑張って!
カラスなんて、怖くない!(何か、どこかで聞いたようなセリフ?

それではまた!

ありがとうございます・・ * by 三毛猫
からすの寿命が野生で7~8年もあって天敵がオオタカ(一般にいない)で法律で守られてるので手が出せないといった思わず落ち込んでしまうような情報が一杯ありました・・うえ~ん・・
でも源さんのおかげでカラスについてよくわかりました。リンクは全部隅々まで見せていただきました。源さんありがとう☆
やっぱり結論としたら帽子をかぶるか傘を差すしかないようですね。
(でもそれでも襲われるドキドキ感はあります。欲を言えば私の周りからいなくなって欲しいのです)
今日は私の友達の家の前で3匹でたむろってました。どうもそこの猫をからかっているようでベランダごしにブッケ(ヒマラヤン)が狂ったように鳴いていました。猫をからかうのが面白いようです。
主人に相談したら「とにかくまず謝れば?」というのでカラスに明日あったらお詫びしようと思っています。でも許してくれなさそうです。。
思いっきりマイナス思考になっています。。。ごめんなさい。
でも頑張りますね~~~
でも源さんのおかげでカラスについてよくわかりました。リンクは全部隅々まで見せていただきました。源さんありがとう☆
やっぱり結論としたら帽子をかぶるか傘を差すしかないようですね。
(でもそれでも襲われるドキドキ感はあります。欲を言えば私の周りからいなくなって欲しいのです)
今日は私の友達の家の前で3匹でたむろってました。どうもそこの猫をからかっているようでベランダごしにブッケ(ヒマラヤン)が狂ったように鳴いていました。猫をからかうのが面白いようです。
主人に相談したら「とにかくまず謝れば?」というのでカラスに明日あったらお詫びしようと思っています。でも許してくれなさそうです。。
思いっきりマイナス思考になっています。。。ごめんなさい。
でも頑張りますね~~~
はじめまして * by Collector E
自分もカラスに悩まされてます。
カラスに襲われてから、あの鳴き方といい形といいすべてがムカツク感じになってきました。
人が寝ていると朝早く鳴きだすし頭に来るんです。
実際始めのうちはほうっておく方がいいと思います。
自分の場合は頭にきてエアーガン乱射したり追い回したりしてるうちに近所の電柱の上から朝早く鳴きだす報復を受けるようになりました。
強制的に追い払うのは生活に支障をきたしてどうにもならなくなってからの方がいいと思います。
カラスに襲われてから、あの鳴き方といい形といいすべてがムカツク感じになってきました。
人が寝ていると朝早く鳴きだすし頭に来るんです。
実際始めのうちはほうっておく方がいいと思います。
自分の場合は頭にきてエアーガン乱射したり追い回したりしてるうちに近所の電柱の上から朝早く鳴きだす報復を受けるようになりました。
強制的に追い払うのは生活に支障をきたしてどうにもならなくなってからの方がいいと思います。
カテゴリ:[雑学]
カラスって頭のいい鳥なんですよね。
イソップ童話の中でも出てくるけど。
たまに襲われる(頭を突っつかれる)人がいるけれど、いつも同じ人を狙ってくるんだそうですね。
何がそんなに気に触るのか(´ー`) ウフフ
イソップ童話の中でも出てくるけど。
たまに襲われる(頭を突っつかれる)人がいるけれど、いつも同じ人を狙ってくるんだそうですね。
何がそんなに気に触るのか(´ー`) ウフフ
2006-04-28 * ゆるねね
[ 編集 ]
カラスに襲われています
私、カラスに狙われてるんですよ・・ことの起こりは去年の夏。家の前に鶏肉をぶら下げたカラスがいて、
気持ち悪いからうちの猫をけしかけました。そしたら、カラスが怒って
うちの猫を追い回したのでホウキを持ってカラスを撃退しました。
そしたら夕方2羽に増えてて、私の顔を見るとこっちにぴょんぴょん
来るんです!こわっ!!思わず逃げました。
それから冬の間はどっかに行っていなかったのですが、今月中ごろからまた来ました。洗濯バサミを盗んで隣の家のトイに入れたり、うちの猫に「
が~~」と文句を言いに来たりするんです。もちろん私が表に出ると
ぴょんぴょん飛びます(夜はいません)
襲われてるわけじゃないけど朝(10時ぐらい)と夕方に家の前にいるので見張られてるようでとっても怖いです・・・
2006-04-29 * 三毛猫
[ 編集 ]
Re:カラスって頭のいい鳥なんですよね。
ゆるねねさん、コメントありがとうございます。
そうですね。一般に、鳥類はあまり頭がよくないと言われてますが、カラスの知能は、どうやらチンパンジー並み(ということは、ネコ以上?)のようですね。
なので、イソップ物語に出てくる話しは、実際にあり得るかも知れません。
カラスについては、、近いうちにまたこのブログで取り上げたいと思います。

2006-04-29 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:カラスに襲われています
三毛猫さん、コメントありがとうございます。
ゲッ!大丈夫ですかー。

わあーっ。

ゆるねねさんのコメントにもちょっと書きましたが、カラスは鳥の中でも知能が高く、例えば人間のように道具を使うことも確認されてます。
たかが鳥だと思ってバカにすると、怖いです。

しかし、カラスの見張りですか、何か、ストーカーみたいですね。

これ以上刺激しないのがベターかと思います。
2006-04-30 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:へ~!
飛香庵さん、コメントありがとうございます。
何かここ、掲示板化してますね。(笑)
カラスは、人間には個体差の識別が難しい(つまり、皆同じ顔に見える)ため、今まで研究が遅れてたのですが、最近は、この鳥の頭のよさが、しだいに明らかになってきました。
でも、カラスのファンじゃ、三毛猫さん、あまりありがたくない(というより迷惑)でしょうね。

2006-04-30 * Super源さん
[ 編集 ]
証拠写真を撮りました
今朝5時45分、家の前の電柱にいましたので証拠写真をとりました。最近は朝から10時ぐらいまで私を見張っています。
上からか~か~言うし、地面にいるときはぴょんぴょん飛んで追いかけてきます・・もうどうしよ。。
飛香庵ママの書込みには噴出しちゃったけど(笑)本当は怖くてたまりません。
保健所に電話しましたが、直接の被害(ゴミをあさる・つつきに来る)などがないとどうにも出来ないそうです。洗濯バサミを盗まれることも話しましたが「そうですか・・困りましたね」のひとことでした。保健所はアテにならん!ストーカーされてるんですよ。本当に・・シクシク
証拠写真は三毛猫ギャラリーに貼ります。
2006-05-01 * 三毛猫
[ 編集 ]
Re:証拠写真を撮りました
三毛猫さん、こんにちは。
三毛猫ギャラリー、早速行ってきました。
おーっ!

いろいろ調べてみたところ、カラスが人間を襲うのは、基本的に子育て中で神経のピリピリした親ガラスのようで、巣(なわばり)に人間が近づいたときや、雛に危険が迫ったと判断したときのようです。
カラスの子育ての時期は、春から夏にかけてなので、ひょっとしたら、三毛猫さんの追い払ったカラスのくわえていた鶏肉は、雛に与えるものだったのかも知れませんね。
保健所が、直接の被害がないと動けないのは、カラスも一般の鳥同様、法律で保護されてるからでしょう。
対策としては、近くを通るときは傘をさすのが有効なようです。
私もカラスの専門家ではないので、アドバイスできるのは、残念ながらこのくらいです。

いずれにしても、「敵」に勝つためには、まずは「敵」について知ることが重要ですね。。
以下のカラスに関するサイトが、そのための一助となると思います。よかったら、後でちょっと覗いてみてくださいね。
カラス~都市におけるカラス問題
http://www.wbsj.org/topics/karasu/
※この中に、カラスについてのQ&Aがあります。
カラス対策プロジェクト
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/main.htm
クイズ カラスの常識?非常識!
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/quiz/index.htm
「調べてみたらいいんじゃな~い?!」 Vol.7巣立ち (カラス。。。)
http://www.cubeland.net/jirei_htm/700007/
※ここのリンクを辿ると、カラスについての色々な情報が手に入ります。
三毛猫さん、頑張って!
カラスなんて、怖くない!(何か、どこかで聞いたようなセリフ?

それではまた!

2006-05-01 * Super源さん
[ 編集 ]
ありがとうございます・・
からすの寿命が野生で7~8年もあって天敵がオオタカ(一般にいない)で法律で守られてるので手が出せないといった思わず落ち込んでしまうような情報が一杯ありました・・うえ~ん・・でも源さんのおかげでカラスについてよくわかりました。リンクは全部隅々まで見せていただきました。源さんありがとう☆
やっぱり結論としたら帽子をかぶるか傘を差すしかないようですね。
(でもそれでも襲われるドキドキ感はあります。欲を言えば私の周りからいなくなって欲しいのです)
今日は私の友達の家の前で3匹でたむろってました。どうもそこの猫をからかっているようでベランダごしにブッケ(ヒマラヤン)が狂ったように鳴いていました。猫をからかうのが面白いようです。
主人に相談したら「とにかくまず謝れば?」というのでカラスに明日あったらお詫びしようと思っています。でも許してくれなさそうです。。
思いっきりマイナス思考になっています。。。ごめんなさい。
でも頑張りますね~~~
2006-05-01 * 三毛猫
[ 編集 ]
イソップ童話の中でも出てくるけど。
たまに襲われる(頭を突っつかれる)人がいるけれど、いつも同じ人を狙ってくるんだそうですね。
何がそんなに気に触るのか(´ー`) ウフフ