Super源さんの雑学事典

トラックは何故左回り? - 遠心力による心臓への負担を軽減するためという考え方が支配的

トラック

幼稚園、小学校、中学校、高校、そして世界陸上まで、トラックはすべて左回りで走りますが、これは何故なのでしょうか?
また、いつ頃からそうなったのでしょうか?

トラックは何故左回り?


1896年に開催された、アテネでの第一回近代オリンピックでは、実は時計と同じ右回りでした。
それより前に行なわれたイギリスでのオックスフォード大学とケンブリッジ大学との対抗戦でも右回りだったという資料が残っています。

それが、第2回のパリ五輪で初めて左回りになり、1912年に国際陸上競技連盟(IAAF)が設立され、トラックは左回りと規定で定めました。

が、その理由は明確ではありません。
遠心力による心臓への負担を軽減するためという見方があり、この考え方が支配的です。

また、その理由に「利き足」を挙げる人たちもいます。
いわく、人間の7割が左足を軸にして右足で地面を蹴ることが得意だというデータがあるから、というものです。
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (1)

承認待ちコメント * by -

コメント









管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012-07-03 * [ 編集 ]