Super源さんの雑学事典

「おみなとは、はやくみまかるべし」 紫式部が幻滅した清少納言の容姿

紫式部 (土佐光起筆 石山寺蔵)
紫式部
写真は、こちらからお借りしました。

平安時代を代表する才女といえば、まず思い浮かぶのが紫式部(むらさきしきぶ)と清少納言(せいしょうなごん)ですね。
この2人は、ほぼ同じ時代に活躍しているのですが、清少納言のほうが、紫式部よりも7~8歳お姉さんだったと推定されています。

紫式部が幻滅した、清少納言の容姿


さて、2人はともに時代を代表する才女だったとはいえ、顔を合わせる機会はなかったらしく、紫式部は先輩の清少納言とはどれほどの美女かと、あこがれていました。

ところがある日のこと、紫式部が京都の町で清少納言の家の前を通ると、偶然本人が窓から手を出して簾(すだれ)を巻き上げているところを目撃します。
見ると、その手はシワだらけ。髪もなかば白くなっていたとか。

その夜、紫式部は、

「おみな(女)とは、はやくみまかる(死ぬ)べし」

と日記に書き、ため息をついたのです。

この時の清少納言は40歳を過ぎたころだったといいますから、当時、人がいかに早く老けたかが分かります。
当時の平均寿命も27歳ほど。

いくら才女とはいえ、当時はほとんど動かず栄養失調状態で、青白くむくんでいたといいますので、紫式部の嘆きもさもありなんだったというわけです。

参考にしたサイト
昔の女性 - 雑学の世界・補考
http://www.geocities.jp/widetown/japan_den/japan_den073.htm
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (2)

* by 清少納言
この話は史実とは言えませんね。確かに、紫式部は日記の消息文で清少納言を誹謗していますが、こんな記述はありません。因みに紫式部より清少納言の方が当時の基準では美人だったと思われます。清少納言の凋落説や誹謗は紫式部日記での批判をもとに鎌倉時代に女性の地位を低く見る風潮のなかで書き残されたものです。

Re:この話は史実とは言えませんね * by Super源さん
清少納言さん、こんにちは。v-410

コメントありがとうございます。
いただいたご意見、参考にさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント









管理者にだけ表示を許可する

この話は史実とは言えませんね。確かに、紫式部は日記の消息文で清少納言を誹謗していますが、こんな記述はありません。因みに紫式部より清少納言の方が当時の基準では美人だったと思われます。清少納言の凋落説や誹謗は紫式部日記での批判をもとに鎌倉時代に女性の地位を低く見る風潮のなかで書き残されたものです。
2012-08-04 * 清少納言 [ 編集 ]
Re:この話は史実とは言えませんね
清少納言さん、こんにちは。v-410

コメントありがとうございます。
いただいたご意見、参考にさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。
2012-08-04 * Super源さん [ 編集 ]