- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
TVでおなじみの水戸黄門の「黄門」の由来は? - 「黄門」は中納言の異名


写真は、こちらからお借りしました。
TVでおなじみの水戸黄門ですが、「黄門」というのは何に由来するのでしょうか?
「黄門」は中納言の異名
「黄門」というのは、昔の役人の位であった中納言(ちゅうなごん)の異名(いみょう)です。
水戸黄門こと水戸光圀は、中納言だったことから「黄門」と呼ばれました。
この、「黄門」は、中納言が唐の役所「門下省(もんかしょう)」の次官である黄門侍郎(こうもんじろう)の職掌に似ていたことに由来します。
そのため、黄門は光圀に限らず、平清盛の子・知盛も「平の黄門」と呼ばれるなど、平安時代にもありました。

- 関連記事