Super源さんの雑学事典

古代エジプトで発明され、以来人類にとって必要不可欠となった物とは何?

古代エジプトで発明され、それ以来人類にとって必要不可欠となった物は何でしょうか?

ガラス板

答を先に書けば、それはガラスです。
このガラスは、一体いつ頃からあるのでしょうか?

地球上に初めて現れたガラスは?


地球上に初めて現れたガラスは、自然がつくりだした黒曜石(こくようせき)です。
火山から噴出した溶岩(ようがん)が固まると結晶質の岩石になりますが、急冷されるとガラス質になるものがあります。
鉄、マンガンなどを含んでいるため色は黒いですが、光沢があり、割れやすく、薄い部分は光にかざすと深い紫色に見えたりします。
のちに、地上に出現した原始人は、鋭い破片を武器や工具に、形のよいものを装飾に使いました。

人類はいつガラスをつくり始めた?


ガラスの誕生は、一般にエジプトといわれていますが、メソポタミアが有力であるともいわれます。
ガラスは。紀元前5000年頃から、陶磁器(とうじき)や青銅器(せいどうき)を作るときの材料として使われており、古代エジプトでは、ガラスが宝石と交換されていました。
メソポタミアでは、ソーダ石灰ガラスと同様のガラスの製造法が記録されています。

しかしながら、日本では平安時代以降の文化になじまなかったせいか、明治時代になるまで、日常生活のなかにガラスが取り込まれることはほとんどありませんでした。

ちなみに、ガラスは固体に思われますが、物理学的には「粘り気が強く、流動しなくなった液体」です。
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (2)

無題 * by あき
おはようございます^^
ガラスですか!!
意外ですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

Re:無題 * by Super源さん
あきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。v-410

ホント、意外ですね。
ちなみに、ガラスの起源ははっきりしていなくて、遺跡からの出土により、紀元前24世紀ごろとされています。

コメント









管理者にだけ表示を許可する

無題
おはようございます^^
ガラスですか!!
意外ですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
2010-08-16 * あき [ 編集 ]
Re:無題
あきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。v-410

ホント、意外ですね。
ちなみに、ガラスの起源ははっきりしていなくて、遺跡からの出土により、紀元前24世紀ごろとされています。
2010-08-17 * Super源さん [ 編集 ]