- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
「大丈夫」の反対語は?

「大丈夫」という言葉があります。
この反対語は何でしょうか?
大丈夫の反対語は、「駄目」
答えは、「駄目」です。
「駄目だこりゃ」


ゆうちゃん
これは、ちょっと想像つかないよね

しんちゃん
うん
本当だね
本当だね

ゆうちゃん
「大丈夫」は、「立派に一人前に成長した男性」が語源なんだけど
「駄目」は囲碁から来た言葉なんだよ
「駄目」は囲碁から来た言葉なんだよ

しんちゃん
へえー
そうなんだ
そうなんだ
「駄目」は、囲碁から来た言葉
「駄目」という言葉は、囲碁から来ています。
文字通りには、「白・黒どちらが打っても1目にもならない、役に立たない場所」という意味です。

写真はこちらからお借りしました。
囲碁において、双方の境にあり、どちらの地(じ、=囲った交点)にもならない所が「駄目」です。
そこに石を置いても、自分の地とならず無駄な目になることから、「やっても甲斐のないこと」「してはいけないこと」を意味するようになりました。
「しっぽのノミをとるワン、もふもふして大丈夫かワン」「駄目!」

写真は、こちらからお借りしました。
「駄目」つながりで、「駄目押し」の語源は?
ちなみに、「駄目押し」という言葉があります。
「駄目」つながりで、ここにこの言葉の語源も書いておきたいと思います。
囲碁を打ち終わった後、念のためにこの駄目を埋めて、地を分かりやすくするために石を置くことを「駄目押し」といいます。
ここから、「既に勝負が決まっているときに、さらに勝負を確実にするために念を押すこと」を駄目押しというようになりました。
- 関連記事
-
カテゴリ:[語源・由来]