Super源さんの雑学事典

【知っておくと便利!】 歩行中に靴ズレをして痛いときの応急処置テクニック

靴ズレ ハイヒール

もしも、新しい靴を履いていて歩行中に靴ズレをして痛い場合には、どうすればよいのでしょうか?
こんなときには、知っておくと便利な応急処置テクニックがあるのでご紹介します。

歩行中に靴ズレをしたときの応急処置テクニック


まず、ポケットティッシュを用意します。
が、使うのはポリエチレンの袋だけなので、中身は抜き出します。
そして、その袋を2つ折りにして、靴と靴ズレを起こした患部にはさみ込みます。
こうすると、滑りが良くなるので、靴と足がスレることによる痛みを当面抑えることができます。

「ポケットティッシュ、あまったから鼻をかんじゃったわ」
ポケットティッシュで鼻をかむ女性

が、これはあくまでも応急措置。
家に帰ったら、傷の手当てをお忘れなく。
お役立ち 情報
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : お役立ち情報

* Comment : (2)

びっくり! * by 三毛猫
ティッシュの中身を使うんじゃなくて袋を使うのですか?なるほどです~~勉強になりました☆

Re:びっくり! * by Super源さん
三毛猫さん、こんばんは。v-410

そうなんです。袋の方を使うんです。

ちなみに、もし手元にポケットティッシュがないときにはどうすればいいかというと、要はポリエチレンの袋があればいいので、お菓子の袋も使えます。

機会があったら試してみてくださいね。v-530

コメント









管理者にだけ表示を許可する

びっくり!
ティッシュの中身を使うんじゃなくて袋を使うのですか?なるほどです~~勉強になりました☆
2010-03-17 * 三毛猫 [ 編集 ]
Re:びっくり!
三毛猫さん、こんばんは。v-410

そうなんです。袋の方を使うんです。

ちなみに、もし手元にポケットティッシュがないときにはどうすればいいかというと、要はポリエチレンの袋があればいいので、お菓子の袋も使えます。

機会があったら試してみてくださいね。v-530
2010-03-18 * Super源さん [ 編集 ]