Super源さんの雑学事典

「虹」という漢字には、何故「虫扁」が使用されている?

虹

雨上がりに空にかかる「虹」。
漢字を見ると、左側が「虫」になっています。
虫とは関係なさそうな空の現象なのに、何故ここに「虫偏」が使用されているのでしょうか?

「虹」という漢字には、何故「虫扁」が使用されている?


「虹」に「虫扁」が使用されている理由は、昔、中国の人が虹を龍や蛇の仲間だと考えていたためといわれています。

竜は、普段は池の底にひそんでじっとしていますが、時がくると雷雲を呼んで空にのぼるといわれます。
そして、雷鳴を伴った激しいにわか雨の後、空にかかった大きな虹を見た人々は、それを「竜」の姿に見立てたのです。

虫偏の漢字といえば、別記事にて虫偏の難読漢字をご紹介しています。
問題編と回答編に分かれていますので、よろしければ挑戦してみてください。

以下の虫偏の漢字を読めますか? - 蛤 蜷 蟀 蜥 蜇 蠕…、 虫編の漢字12問!

今日は、虫偏の漢字です。虫偏の漢字も、以前「以下の魚偏の漢字を読めますか?-鰤 鮪 鰹 鱸 鯊…、魚偏の漢字12問!」でご紹介した魚偏の漢字同様、辞書を引くとたくさん載っていますね。覚えておくと、何かの折に役に立つかも知れません。問題編それでは早速問題です。以下の漢字の読みに挑戦してみてください。1.蛸2.蛤3.蜩4.蠏5.蜆6.蜷7.蟋蟀8.蟷螂9.飛蝗10.蜥蜴11.螻蛄12.蚯蚓回答編以下が答えです。1.たこ2.はまぐり3.ひぐら...

虹は何故、虫偏の漢字なのですか。... - Yahoo! 知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138664628
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する