Super源さんの雑学事典

「よんどころない」の語源は? - 「よりどころ(拠所)ない」から

よんどころない 事情

「よんどころない」という言葉があります。
この言葉は、一体どこから来ているのでしょうか?

「よんどころない」の語源は?


よんどころないの「よんどころ」は、「よりどころ(拠所)」の変化した語で、「よりすがる所」、「基づくところ」という意味です。
そこから、よんどころないとは、「そうするより外にない」、「やむを得ない」、「余儀ない」の意となります。

「よんどころない事情で、ボクは旅に出ることになったワン」
よんどころのない事情で 家を出た犬

この言葉は、「よんどころない事情で…、」の形でよく使われますね。

参考にしたサイト
よんどころない - 日本語はおもしろい
http://nihongohaomosiroi.seesaa.net/article/136889841.html
語源・由来
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 語源・由来

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する