Super源さんの雑学事典

えっ? 「アンデスメロン」という名前は、「アンシンデスメロン」から来ていた!?

アンデスメロン
写真は、こちらからお借りしました。

「アンデスメロン」というメロンがあります。
この名前は、アルプス山脈とはまったく関係なく、なんと、「アンシンデスメロン」から来ていました!

「アンデスメロン」の名前の由来


アンデスメロンは、1977年(昭和52年)にサカタのタネが開発した、アールスメロン(マスクメロン)系の品種です。

アンデスメロンは、害虫がつきにくく、栽培しやすいメロンであることから、「作って安心」「売って安心」「買って安心」ということで、当初「アンシンデスメロン」というネーミングで売り出す予定でした。
が、「アンシンデスメロン」ではセンスがないということから、略して「アンデスメロン」で売り出すこととなりました。

今まで、アンデスメロンは、アンデス山脈で採れたメロンか、もしくはアンデス山脈に何か関係があるメロンだと思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしながら、この2つはまったく関係がなかったのです。

何かだまされた感じがするのは、管理人だけでしょうか? ウーン。

参考にしたサイト
アンデスメロンの名前の由来 - zatupedia.com
http://zatupedia.com/wiki/?title=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する