- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
「ローマ字」のローマは、現在のローマではなく「古代ローマ帝国」を指している!?

ローマ字は、英語で「Roman alphabet」、また「Latin alphabet」と呼ばれます。
これは、古代ローマ人がラテン語を書き表すのに使ったアルファベット、という意味です。
なので、日本語で「ローマ字」というときのローマは、現在のローマ(イタリア)ではなく、古代ローマ帝国(1453年まで続いた東ローマ帝国は含まないことが多い)を指していることになります。
参考にしたサイト
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]