- Top *
- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
オナラも地球温暖化の原因?


大気中の二酸化炭素の量が増えると、温室効果により平均気温が上がると言われていますが、メタンガスにも同様の効果があることをご存知ですか?
大気中のメタンガスは、1580年を境に増えはじめ、1915年以降、毎年1.7PPMずつハイ・ペースで増え続けています。
現在のメタンガスの量は、約1.65PPMで、これは1580年当時の約2倍です。
そして、このメタンガスの増加によって、地球の平均気温が0.23度上がったというデータもあります。
さて、メタンガスは沼、水田、熱帯雨林の細菌などが動植物の死骸を分解する際に作られるものが大部分ですが、その他家畜の腸内も大きな発生源となっています。そして、
もうひとつ忘れてならないのが、人間の発するオナラです。
特に、肉食中心の人のオナラには、かなりの量のメタンガスが含まれています。
ある調査によると、人間は一日平均527ccものオナラを放出するということなので、この数字を元に、地球上に40億人いるとして計算すると、なんと、人間は毎日20億リットル近いメタンガスを地球上に放出していることになりますね!

さあ、この日記をお読みの皆さん、これで「地球温暖化なんて、私とは無関係だから」などと言っていられなくなりましたね。


おすすめ記事
Re:牛の * by Super源さん
さーにさん、こんばんは。
えっ!
牛のゲップもですか?
それは知りませんでした。
地球温暖化の問題は、一筋縄ではいかないようですね。
ウーン
いつも、コメントありがとうございます。

えっ!

それは知りませんでした。
地球温暖化の問題は、一筋縄ではいかないようですね。

いつも、コメントありがとうございます。

Re:牛の
さーにさん、こんばんは。
えっ!

それは知りませんでした。
地球温暖化の問題は、一筋縄ではいかないようですね。

いつも、コメントありがとうございます。

2006-02-04 * Super源さん
[ 編集 ]
だからベジタリアンになりましょう~と、ベジタリアンが訴えていたような記憶が。。。