Super源さんの雑学事典

「ひみつのアッコちゃん」で、元に戻るときの呪文は何? - 「ラミパス ラミパス ルルルルル」

秘密のアッコちゃん
写真は、こちらからお借りしました。

赤塚不二夫(あかつか ふじお)の少女漫画、「ひみつのアッコちゃん」で、変身するときの呪文(じゅもん)は「テクマクマヤコン テクマクマヤコン ○○になれ~」ですが、それでは元に戻るときの呪文は何でしょうか?

「ひみつのアッコちゃん」で、元に戻るときの呪文は何?


答えは、「ラミパス ラミパス ルルルルル」です。

ひみつのアッコちゃんで、元に戻るときの呪文はどこから来ている?

それでは、このアッコちゃんの呪文に使われている言葉は、一体どこから来ているのでしょうか?

変身するときの呪文「テクマクマヤコン」は、「テクニカル・マジック・マイ・コンパクト」を略したもので、元に戻るときの呪文「ラミパス」は、「スーパーミラー」を逆から読んだものです。

アッコちゃんは、原作漫画では等身大の鏡に呪文を唱えていた


また、アッコちゃんは、鏡に向かって呪文を唱えますが、「ひみつのアッコちゃん」の原作漫画では、当初この鏡はコンパクトではなく、等身大(とうしんだい)の大きな鏡でした。
が、あるときそれが割れてしまい、小さいサイズの鏡を使うようになったという設定になっています。

「ラミパス ラミパス ルルルルル」「あらっ? どうしたのかしら。魔法が解けないわ!」
魔法が 解けない 猫
写真はこちらからお借りしました。

あらあら。(゚O゚; アッコちゃん、魔法(まほう)が解けなくなってしまったようですね。(苦笑)


変身するときの呪文は原作にはなかった


ちなみに、さきほど「ひみつのアッコちゃん」の原作漫画では、変身するときに使う鏡はコンパクトではなかったと書きました。
でも実はそれだけではありません。
なんと、変身するときに使う呪文さえなかったのです。 エエッ!

それじゃ、アッコちゃんは、一体どうやって変身していたのでしょうか? (?_?)?

その答えは、以下の記事をお読みください。

「ひみつのアッコちゃん」の変身のときの呪文「テクマクマヤコン」は、実は原作にはなかった?

写真は、こちらからお借りしました。赤塚不二夫の少女漫画、「ひみつのアッコちゃん」では、アッコちゃんが変身するときに「テクマクマヤコン」、元に戻るときに「ラミパスラミパス…」という呪文を唱えます。が、この2つの呪文は、第1回のアニメ化の際に、新たに考えられたもので、実は原作にはありませんでした。変身のときの2つの呪文は、実は原作にはなかったええと、ちょっと待ってください。変身のときに使うこれらの呪文が、...

参考にしたサイト
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/ひみつのアッコちゃん
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 漫画・アニメ

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する