- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
お札の原価はどのくらい?-一万円札が22円20銭、五千円札が20円70銭、二千円札が16円20銭、千円札が14円50銭


お札の製造原価は、一体どのくらいなのでしょうか?
調べてみると、これが驚くほど安いのです。

ということで、今日はこの話を書いてみたいと思います。
お札の原価は?
お札の製造原価は、
一万円札が22円20銭、五千円札が20円70銭、二千円札が16円20銭、千円札が14円50銭
です。
ただし、これは2000年(平成12年)度の原価で、1978年(昭和53年)度の原価は、
一万円札が19円35銭、五千円札が18円30銭、千円札が9円52銭、五百円札が9円44銭
でした。
なお、この原価(製造費)というのは、発行元の日本銀行が、大蔵省(印刷局)に支払う金額です。
おわりに
いかがですか?
お札の原価があまりに安くて、驚いたのではないでしょうか?
が、良く考えてみると、原料に和紙を使った丈夫な紙に特殊なインクを使った、世界でもトップクラスといわれる偽造防止技術(ぎぞうぼうしぎじゅつ)が施された日本の紙幣が、たった20円かそこらで作られているというのは、スゴいことなのでしょうね。
参考にしたサイト
誰もが使っているお札の原価はいくらくらいなんでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/osiete/s418.htm

- 関連記事
カテゴリ:[雑学]