- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
数の単位は?

私たちがふだん見聞きする桁数の大きな数字と言えば、国会予算などに出てくる「億・兆」あたりだと思いますが、その上の桁はどうなっているのでしょうか?
数の単位(桁)を、最も小さな位から順番に書くと、以下のようになります。
一(いち)、十(じゅう)、百(ひゃく)、千(せん)、万(まん)、億(おく)、兆(ちょう)、京(けい)、垓(がい)、抒(じょ)、穣(じょう)、溝(こう)、澗(かん)、正(せい)、載(さい)、極(ごく)、恒河沙(ごうかしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)、不可思議(ふかしぎ)、無量大数(むりょうだいすう)。
ちなみに、恒河沙(ごうかしゃ)以上の桁は仏典から取られていて、例えば、恒河沙は恒河(ガンジス河)にある無数の砂の意味、不可思議は思ったり議論したりすることが不可なほど大きい数字の意味、無量大数は、これ以上ない大きな数という意味のようです。
参考にしたサイト
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E6%80%9D%E8%AD%B0
果てしない数-魅惑の西洋食器でテーブルコーディネートを
http://plaza.rakuten.co.jp/heren/diary/200607090001/

- 関連記事
-
お久しぶりです * by ダーツ
経本には、梵語の数が結構書かれてますよねぇ
阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)なんか・・・
恒河沙(ごうかしゃ)、なんか、響きが好きですわぁ
ブログも名前も変更しました
阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)なんか・・・
恒河沙(ごうかしゃ)、なんか、響きが好きですわぁ
ブログも名前も変更しました

Re:円(縁)がない? * by Super源さん
monika さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですね。どうも日常生活とはあまりにかけ離れていてピンときませんね。
でも、知識として知っておくと、何かの時に役に立つかも知れませんよ。
コメントありがとうございます。

そうですね。どうも日常生活とはあまりにかけ離れていてピンときませんね。
でも、知識として知っておくと、何かの時に役に立つかも知れませんよ。

Re:お久しぶりです * by Super源さん
ダーツさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ええと、誰方でしたか?(爆)
……ああ、なるほど、ちょっと調べてしまいました。
納得です。
そうですね。経本には、ここには入ってませんがあと「劫」などの単位が使われてますね。
何か、今これを書いていたら、、その昔「ミラーマン」が、変身するときに「阿耨多羅三藐三菩提」とお経を唱えていたのを思い出してしまいました。(笑)
恒河沙(ごうかしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)は私も好きです。何か、この言葉の響きがいいですよね。
コメントありがとうございます。

ええと、誰方でしたか?(爆)
……ああ、なるほど、ちょっと調べてしまいました。

そうですね。経本には、ここには入ってませんがあと「劫」などの単位が使われてますね。
何か、今これを書いていたら、、その昔「ミラーマン」が、変身するときに「阿耨多羅三藐三菩提」とお経を唱えていたのを思い出してしまいました。(笑)
恒河沙(ごうかしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)は私も好きです。何か、この言葉の響きがいいですよね。

カテゴリ:[雑学]
お久しぶりです
経本には、梵語の数が結構書かれてますよねぇ
阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)なんか・・・
恒河沙(ごうかしゃ)、なんか、響きが好きですわぁ
ブログも名前も変更しました

2008-02-11 * ダーツ
[ 編集 ]
Re:円(縁)がない?
monika さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。どうも日常生活とはあまりにかけ離れていてピンときませんね。
でも、知識として知っておくと、何かの時に役に立つかも知れませんよ。

2008-02-13 * Super源さん
[ 編集 ]
お金で考えると
京ぐらいまでしか言えないけれど
さすがに円(縁)遠い話です