- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
ペットボトルなどについている、矢印が三角形になったマークの中に書いてある数字は何?
このマークの中に書いてある数字は、何を表わしているのでしょうか?

写真は、こちらからお借りしました。
三角マークの数字は、プラスチックの種類を表わす
このマークは、再生資源利用促進法(1991年施行)により、1993年からペットボトルなどに表示が義務づけられたリサイクルマークです。
この法律では、ほかにもアルミ缶、スチール缶、ニッカド電池などにもこのマークをつけることになっています。
ペットボトルについているマークは、アメリカのプラスチック工業協会(SPI)が作ったマークのひとつで、中に書いてある数字はプラスチックの種類を表わしています。
1… ペット(ポリエチレン・テレフタレート)
2… 高密度ポリエチレン
3… 塩化ビニール
4… 低密度ポリエチレン
5… ポリプロピレン
6… ポリスチレン
7… その他
「その他」にはどんなプラスチックがある?
「ニャーるほど! ペットボトルの数字は、プラスチックの種類を表わしてたんだニャー」

写真はこちらからお借りしました。
その他に分類されるのは、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)、PU(ポリウレタン)、PC(ポリカーボネート)など、1-6以外のすべてのプラスチックです。
日本プラスチック工業連盟が、同マークの使用許可を得ていますが、今のところ1以外は見かけません。
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]