- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
「バイキング」の語源は?-当時はやっていた海賊映画に由来


食べ放題のことを「バイキング(viking」)といいますが、これはどこから来ているのでしょうか?
バイキングの語源は、当時はやっていた海賊映画に由来
バイキングは、1958年(昭和33年)、帝国ホテルが日本で初めて作った、食べ放題形式のレストランの名前です。
このレストランは、北欧(スカンジナビア)料理の「スモーガスボード(smorgasbord)」をヒントに生まれたもので、帝国ホテルは、このまったく新しい形式のレストランの名前を、当時はやっていた海賊映画(viking)にちなんで「バイキング」と命名しました。
「これが噂のバイキング・スタイルかニャン?」「そのようだニャー」

写真はこちらからお借りしました。
バイキングは本来「海賊」の意味で、日本人同士でしか通じないので注意が必要です。
参考にしたサイト
1ポイント雑学~バイキング-食べ放題関連リンク
http://www.assist-net.net/link.html
バイキング【viking】-秘中の秘
http://secretary.blog.ocn.ne.jp/secret/2006/01/vol535_556e.html

- 関連記事
へぇ~、そうなんだ~! * by 飛香庵ママ
知らなかったわぁ~
海賊の食べ方から来てるのかと思ってました
昔の海賊は船の中で、一仕事終えたら、バイキングで宴会と思ってました
海賊の食べ方から来てるのかと思ってました
昔の海賊は船の中で、一仕事終えたら、バイキングで宴会と思ってました

Re:コメント * by Super源さん
華姫さん、こんばんは。
また来てくださり、うれしいです。
バイキング、いいですよね!
私も、バイキングに行くと、ついつい食べ過ぎてしまうほうです。
お互い、食べすぎに注意しましょうね。(笑)
また来てくださり、うれしいです。

バイキング、いいですよね!

私も、バイキングに行くと、ついつい食べ過ぎてしまうほうです。
お互い、食べすぎに注意しましょうね。(笑)
Re:へぇ~、そうなんだ~! * by Super源さん
飛香庵ママさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
おお!
このレストランの名前は、 映画「バイキング」の中で、海賊がおいしそうに食事するシーンを観て名づけられたようなので、飛香庵ママさん、なかなかいいところを突いてると思いますよ。

コメントありがとうございます。
おお!

このレストランの名前は、 映画「バイキング」の中で、海賊がおいしそうに食事するシーンを観て名づけられたようなので、飛香庵ママさん、なかなかいいところを突いてると思いますよ。

カテゴリ:[語源・由来]
バイキング 大好きです。
ケーキの食べ放題、○○のバイキングなど好んで行っています。
温泉旅館なんかもバイキング形式の所(旅館代が安くつくから、笑い)
を探しては行っております。
ケーキの食べ放題、○○のバイキングなど好んで行っています。
温泉旅館なんかもバイキング形式の所(旅館代が安くつくから、笑い)
を探しては行っております。
2007-11-29 * 華姫
[ 編集 ]
へぇ~、そうなんだ~!
知らなかったわぁ~海賊の食べ方から来てるのかと思ってました
昔の海賊は船の中で、一仕事終えたら、バイキングで宴会と思ってました

2007-11-29 * 飛香庵ママ
[ 編集 ]
Re:コメント
華姫さん、こんばんは。また来てくださり、うれしいです。

バイキング、いいですよね!

私も、バイキングに行くと、ついつい食べ過ぎてしまうほうです。
お互い、食べすぎに注意しましょうね。(笑)
2007-11-30 * Super源さん
[ 編集 ]
ケーキの食べ放題、○○のバイキングなど好んで行っています。
温泉旅館なんかもバイキング形式の所(旅館代が安くつくから、笑い)
を探しては行っております。