- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
すいかを真っ二つに切るコツは? - まな板を斜めに置き、その対角線上をイメージして切る

簡単といえば簡単、難しいといえば難しいのがスイカの切り方。
目分量であたりをつけてスパンと切っても、たいていはどちらかが大きく、なかなかきれいに真っ二つになりません。
スイカの大きさの違いは、兄弟げんかの元になり、ひいては家庭不和の原因になったりすることもあるので、たかがスイカ切りとバカにできません。
一体、どのように切ったら良いのでしょうか?
ということで、今日はスイカの切り方のコツを書いてみたいと思います。
すいかを真っ二つに切るコツは?

「冷たくて、気持ちいいニャー」
それでは、この家庭円満に必要不可欠な(?)スイカの切り方です。
まず、四角いまな板を準備します。
そして、そのまな板を斜めに置き、その対角線上をイメージします。
その対角線上にスイカの真ん中が来るように置いたら、対角線に沿って包丁を入れていきます。
これで、スイカは見事に真っ二つになります。
是非一度お試しください。
- 関連記事
-
カテゴリ:[お役立ち情報]