- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
音の速さは?-気温が0℃のときは秒速331m、1℃上昇するごとに、0.6mずつ加速

空気中を伝わる音の速さは、一体どのくらいなのでしょうか?
音速は気温が0℃のときは秒速331m、1℃上昇するごとに、0.6mずつ加速
空気中を音が伝わる速さは、気温によって異なります。
気温が低くなると遅くなり、高くなると速くなります。
気温が0℃のときの音速は秒速331mで、気温が1℃上昇するごとに、0.6mずつ速くなっていきます。
これを式で書くと、以下のようになります。
音速(秒速m)=331+(気温×0.6)
例えば、気温が20℃のときの音速は、331+(20×0.6) で、秒速343mとなります。
追記 2014.01.07
この計算を自動で簡単に行なえるスクリプトを、別ページにて公開しています。
よろしければご利用ください。
秒速/時速/マイル/ノット/マッハ数の変換
参考にしたサイト
音を伝えるものと音の速さ-入試直前の理科
http://yukaina16.web.fc2.com/r01/r40702.htm

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]