Super源さんの雑学事典

イタリアにはチーズを担保にお金を借りられる銀行がある? - クレディト・エミリオ銀行

チーズでお金を貸す?

「ところ変われば品変わる」という言葉がありますが、イタリアには、なんと、チーズを担保(たんぽ)にお金を借りられる銀行があることをご存じですか?

イタリアにはチーズを担保にお金を借りられる銀行がある


銀行からお金を借りる場合、家や物などを担保(たんぽ)にするのが一般的です。
が、イタリアにあるクレディト・エミリオ銀行は、なんと、「チーズ」を担保にお金を貸してくれます。

それでは、この制度はいつ頃からあるのでしょうか?

この金融制度が始まったのは、1950年頃です。
お金の代(か)わりに、イタリアの伝統産業であるパルメザンチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)を担保として預かり、エアコンで室温、湿度が一定に保たれた金庫に保管します。

しかし、それにしても、一体何故チーズなのでしょうか?

実は、パルメザンチーズは、熟成(じゅくせい)させるまでに2年近くかかります。
その間に、人件費(じんけんひ)や施設(しせつ)の管理費(かんりひ)など、多くのお金が必要になります。
そこで、完成予定のチーズを担保にして、必要な運転資金(うんてんしきん)を調達(ちょうたつ)するのです。


おわりに


チーズ銀行 - 4コマ漫画

今日は、イタリアにはチーズを担保にお金を借りられる銀行があるという話を書いてみました。
話を聞けばなるほどという感じですが、それでもやはり、「チーズ」を担保にするというのはユニークですよね。おお!(゚o゚)

銀行といえば、日本には自分の歯を預かってくれる銀行があることをご存じですか?
その名も、ティースバンクです。
この話に関しては、私の別ブログの方で取り上げていますので、ご興味をもたれた方はお読みになってみてください。(^^)

えっ? 自分の歯を預かってくれる銀行が日本にある?

えっ? 自分の歯を預かってくれる銀行が日本にある?

矯正治療のために抜いた歯や、親知らずのために抜いた歯、また事故などで抜けてしまった歯などを、将来加工して再利用するために、冷凍保存してくれる、ティースバンク (teeth bank)というのがあります。

ただし、この銀行はお金は貸してくれませんが…。【><】
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する