- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
なんと! 東京消防庁本部の高さは、緊急通報用の番号と同じ「119」メートルだった!

消防119番の入電数(にゅうでんすう)全国一といわれる、東京都千代田区にある東京消防庁本部庁舎(とうきょう しょうぼうちょう ほんぶちょうしゃ)。
なんと! このビルの高さは、緊急通報(きんきゅうつうほう)用の番号と同じ「119」メートルでした!
東京消防庁本部の高さは「119」メートルだった!
現在の本部庁舎が完成したのは、1976年(昭和51年)のこと。
アンテナのある鉄塔本体までの高さは111メートルで、当初はその塔の上に7.5メートルの避雷針(ひらいしん)をつける予定でした。
「火事は、ボクにまかせてニャン!」

が、広報効果を加味(かみ)し、避雷針の長さを50センチ長い8メートルに変更したため、ビル全体で「119」メートルの高さになったのです。
おわりに
今日は、東京都千代田区にある東京消防庁本部庁舎の高さは119メートルだという話を書いてみましたが、いかがでしたか?
しかし、ビルの高さが、緊急通報用の番号「119」と同じだというのは驚きですね。

なお、この高さは、狙ったものではないという話もあります。
実際のところは、どうなのでしょうね。
というのは、東京タワーの高さが333メートルなのはいわずもがなですが、フジテレビ本社のビルの高さが123.45メートルなのです。
そして、お金を扱う日本銀行は、空から見ると「円」の形。
日本銀行の本店本館を空から見ると、「円」の形をしているといわれます。これは、本当なのでしょうか?結論を先に描けば、本当です。日本銀行は、空から見ると「円」の形をしている!まずは、以下の写真をご覧下さい。Google マップ - 地図検索おおっ! これは驚きです!まさに、”日本円の大元締めにふさわしい「円」の形をしている”、といった感じですね。それでは、何故このような形になったのでしょうか?日本銀行が「円」の形...


- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]