- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
えっ? 「チョコラBB」の「チョコラ」は、もともと「チョコレート入りコーラ」のことだった!?


写真はこちらからお借りしました。
「チョコラBB」の「チョコラ」は、「チョコレート入りコーラ」に由来していた!
もともと「チョコラ」は、創業者の内藤豊次(ないとう とよじ、1889年 - 1978年)が、エーザイの前身である桜が丘研究所時代に、チョコレートを使ったコーラ飲料の発売を検討した際に用意しておいた商標(しょうひょう)でした。
これは、実際に商品化されることはありませんでしたが、子供にも親しみやすい名前だったことから、1951年(昭和26年)に発売したビタミン剤・チョコラBBに使われるようになったのです。
それ以後、エーザイのビタミン剤の多くに、この「チョコラ」の名前が使用されています。
おわりに
「おっ! チョコレートが天から降りてきたニャン!」「食べちゃダメだよ! チョコは、ボクらにとっては毒ニャンだから」

出典:https://ameblo.jp/catpurr/entry-12440170003.html
今日は、 「チョコラBB」の「チョコラ」は、もともと「チョコレート入りコーラ」のことだったという話を書いてみましたが、いかがでしたか?
「チョコラ」の語源となった「チョコレート入りコーラ」は、一体どんな味だったのでしょうか?
この幻の商品、一口でいいので、一度飲んでみたい気もします。

ただ、コーラというのは、冷やして飲むものなのであまり感じられませんが、実はかなりの量の砂糖が入っています。
そこにチョコレートを入れるわけですから、ものすごく甘そうな気がしますが、どうなのでしょうね。


- 関連記事
カテゴリ:[語源・由来]