- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
修正液を落とす方法は? - うっかりこぼしてしまったときの5つの裏ワザを紹介
こんなときは、どうすれば良いのでしょうか?

写真は、こちらからお借りしました。
ということで、今日は修正液を落とす5つの裏ワザをご紹介したいと思います。
修正液を落とす方法
1.服につけてしまった場合
修正液を洋服やスーツなどにつけてしまった場合は、ベンジンを使ってみてください。
溶けて緩んできたところで、へらや爪の先を使ってこそぎ落とすようにします。
これで落ちなければ、ゴム手袋をしてから熱湯の中で揉(も)み洗いをしてみてください。
2.手につけた場合
修正液が手について固まってしまった場合は、女性が使うマニキュアの「除光液(じょこうえき)」を使ってみてください。
コットンパフかティッシュを小さくたたんで、これに除光液を少し染み込ませ、擦(こす)り落とします。
なかなか落ちないときは、何度もやってみてください。
ベンジンと違って、これならば肌も痛まないでしょう。
3.机やテーブルなどにこぼしてしまった場合
修正液を木製の机やテーブルなどにこぼしてしまった場合は、無水エタノールで拭いてみてください。
また、「リキッドペーパーうすめ液」という、どろどろになった修正液をうすめるものがありますので、こちらも試してみてください。
4.紙につけてしまった場合
修正液を紙や図面などにつけてしまった場合には、砂消しゴムで擦り落します。擦りすぎると穴があいてしまいますのでご注意ください。
あらかた落ちたところで、普通の消しゴムで仕上げるようにすると良いでしょう。
5.その他の方法
その他、修正液を落とすには、以下のような方法もあります。
1.カッターでそぎ落とす(原理は上の砂消しゴムと同じ)
2. 水のりを使う。水のりをつけて乾かしてからのりの部分をはがすと、汚れた所がいっしょにとれる(「伊東家の食卓」より)
おわりに
以上、修正液を落とす5つの裏ワザを書きましたが、何事もやはり「適材適所(てきざいてきしょ)」です。
落とすものに応じて、臨機応変(りんきおうへん)にトライしてみてください。

「え? ”シュウセイエキ”って、駅名じゃないの?」
なお、アルコールやベンジンは、拭くものの表面を痛めてしまうことがあります。
高価なものに使用する場合には、いきなり行なわず、あらかじめその裏側や角などの目立たない部分で、問題がないかどうかテストしてみることをおすすめいたします。
参考にしたサイト
修正ペンの液がスーツに付着してしまいました…かなり目立つ部分な... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246334832
手について固まってしまった修正液を落とす 良... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117415656
- 関連記事
-
カテゴリ:[お役立ち情報]