Super源さんの雑学事典

【お知らせ】当ブログを常時SSL化しました

常時SSL化

みなさん、こんばんは!
4年ほど前にGoogleやYahooが唱えはじめた、ホームページやブログの常時SSL化ですが、このブログを設置しているFC2ブログが、先日独自ドメインにも対応したことを受け、ここ「Super源さんの雑学事典」も、本日ついに常時SSL化する運びとなりました。

SSLというのは、簡単にいえば、当ブログへの訪問者が、当ブログ上で入力したテキストを暗号化し、サーバーへ送る技術のことです。
たとえば、住所などの個人情報を入力して、送信ボタンを押す際、第三者がこの情報を盗み見ることができないようにする仕組みです。

しかしながら、ここは雑学事典という、いわば情報を預かる側ではなく、提供する側。
皆さんから、そんな貴重なデータをお預かりすることはまずありません。
せいぜい、コメントでいただくお名前(含ペンネーム)くらいです。(爆)

このように書くと、

「それじゃ、そんな技術をこのブログに使う必要はないのでは?」

という声が聞こえてきそうです。

それに対して、私は自信をもってお答えします。

「まさにその通りです!」(爆)

が、実際問題として、前述したGoogle、Yahoo、そしてYouTubeなどを筆頭に、常時SSLというのは今や常識となってしまっています。
何というか、「時代の流れ」というやつですね。

そこで私も、重い腰を、

「よっこらしょ!」

と上げ、このブログを対応させた次第です。


と、前置きが長くなってしまいましたが、この常時SSL化にともない、当ブログのURLが(微妙に)変わっています。

旧URL:
http://www.zatsugaku-jiten.net/

新URL:
https://www.zatsugaku-jiten.net/

一見同じに見えますが、良く見ていただくと、「:」の、前の部分が、 "http" から "https" に変わっていることがお分かりいただけるかと思います。

同時に、お使いのブラウザのアドレスバーの左側(または右側)に、「鍵マーク」が出ていることもご確認いただけると思います。

ブラウザのアドレスバー 鍵マーク
         ここデス。↑

この鍵マークは、いわばこのサイトが「安心・安全」であることの「証(お墨付き)」。
一通り確認はしましたが、探せばまだマークの表示されないページもあるかと思います。
それらのページに関しては、手のあいたときに少しずつ修正していく予定です。

FC2ブログは、基本的にワードプレスなどと違って、一括修正ができません。
そのため、1ページずつ手作業で表示・修正・確認をしていかなければならず、2000ページ近くある当サイトにおいては大変な作業なのです。【><】

なお、このマークが出ないからといって、裏で何か危険なことをやっているわけではありません。(爆)
同様に、今までも危険なサイトだったというわけではありませんのでご安心ください。
「より安全なサイトになる」、ということでご理解ください。(^^)

また、当ブログに旧URLでアクセスされた場合、自動的に新URLに転送されます。
が、旧アドレスのままだと、ブログの更新情報が取得できなかったりすることがあります。
就きましては、お手数ですが、お気に入りやブックマークなどの変更をお願いいたします。m(_ _)m


ということで、本日は当ブログ常時SSL化のお知らせでした。(^^)

早いもので、今月で開設から丸13年となった「Super源さんの雑学事典」。
そんな当ブログを、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


追記 2019.01.25
当ブログを常時SSL化して、今日でちょうど1ヶ月となりました。
インターネット上には、「常時SSL化したらアクセス数が激増した」「激減した」「いや変わらなかった」など、さまざまな報告が上げられています。
が、今のところ、当ブログに関しては、アクセス数にほとんど変化はありません。

常時SSL化 アクセス数の変化
アクセス数の変化: 2018.12.26 - 2019.01.25

より安全になったことで、検索エンジンの評価が上がり、アクセス数が倍増するのではないかと密かに期待していたのですが、世の中そう甘くはなかったようです。(^^;

もっとも、今後変わる可能性もあるので、もうしばらくは様子を見てみたいと思います。
その他
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : その他

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する