- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
日本語の文章で最も良く使われる漢字は何? - 「一」
それは、「一」です。

使用頻度の高い漢字のベスト10は?
これは、ちょっと意外でしたね。
皆さんは、どの漢字だと思いましたか?
それでは、「一」の次に多く使われる漢字はなんでしょうか?
そしてまた、その次に多く使われる漢字は何でしょうか?
ということで、使用頻度の高い漢字のベスト10を書き出すと、以下の通りです。
1. 一
2. 者
3. ノ
4. 法
5. 不
6. 佛
7. 無
8. 云
9. 是
10 生
ちなみに、「漢字」という呼び名は、漢字が日本に伝わって来た当時、中国の名称が『漢の国』だったため、漢から来た字と言うことで「漢字」となりました。
参考にしたサイト
漢字-知泉Wiki
http://tisen.jp/tisenwiki/index.php?%B4%C1%BB%FA
使用頻度の高い文字-漢字仏典データベースにおける外字問題
http://www.ya.sakura.ne.jp/~moro/resources/19981205/sld007.htm
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]