- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
えっ? 「マクドナルド」のロゴ「M」は、社名の頭文字ではない?

日本人にもっともなじみ深いファーストフード店といえば、おそらくマクドナルドではないでしょうか。
マクドナルドの創業者は、レイ・クロック。彼は、マクドナルド兄弟が経営していたレストランのフランチャイズ権を買い取り、1955年に、アメリカのシカゴ郊外のデスプレーンズに第一店を開業しました。
さて、マクドナルドのシンボルといえば、お店の看板の「M」のロゴですが、実はこの文字、マクドナルドの頭文字の「M」か来たものではありません。
「マクドナルド」のロゴ「M」は、社名の頭文字ではない
シカゴにあるマクドナルド一号店には、建物の両側の地面から屋根に向かって、「ゴールデンアーチ」と呼ばれる2本のアーチが張られています。
れを横から眺(なが)めると、「M」に見えます。
ここから、これを原型としてこのロゴが考案されたのだといいます。
つまり、「マクドナルド」のロゴ「M」は、この会社の頭文字からとられたものではないのです。
参考にしたサイト
なんと!マクドナルドの「M」マークはマクドナルドのMではない|面白ニュース 秒刊SUNDAY
https://www.yukawanet.com/archives/4901329.html
- 関連記事
-
カテゴリ:[語源・由来]