Super源さんの雑学事典

えっ? 「猫は魚が大好物」ではなかった? - 世界的に見れば、魚が好きな猫はむしろ少数

子猫 可愛い

日本では、「は魚が好き」というイメージが定着しています。
が、世界的に見れば、魚が好物という猫はさほど多くなく、むしろ少数だということをご存知ですか?

世界的に見れば、魚が好物の猫はむしろ少数


は、純然たる肉食動物です。
そのため、基本的に獣肉(じゅうにく)が主食となります。
なので、漁港周辺で暮らす猫を除けば、目の前に魚があったとしても、見向きもしない場合も多いです。

それでは、日本のが、魚を好んで食べるようになったのは何故なのでしょうか?

猫 魚強盗
写真は、こちらからお借りしました。

それは、日本人の食生活が関係しています。
江戸時代まで、日本人は肉を食べる習慣がなかったため、動物性たんぱく質は、主に魚肉から摂(と)っていました。

そして猫は、人間の食事の残りをもらっていたため、自然に魚を好むようになったと考えられています。

おわりに


なるほど。
日本に住んでいる猫が魚を好きなのは、いわば日本人がそのように飼い慣らしてしまったからなのですね。

ということは、…。
もしも宇宙人に長年飼われていたなら、猫は一体どのような物を好んで食べるようになるのでしょう?

(@_@)ウーンヾ(^^;)ネエネエ。ドコカラ クルノ、ソノ 発想 ハ。
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する