Super源さんの雑学事典

最初に「パー」を出すとジャンケンに勝てる? - ジャンケン必勝法を探る

ジャンケン パー

ジャンケンをする場合、グー・チョキ・パーを出す確率はそれぞれ1/3にはならないことが、桜美林(おうびりん)大学の芹沢光雄教授の研究で明らかになっています。

最初に「パー」を出すとジャンケンに勝てる?


同教授が行なった1万1567回のジャンケンデータによれば、最も多く出されたのがグーで35%、2番目がパーで33.3%、そして、最も少なかったのがチョキで31.7%という統計が出ています。

ということは、ジャンケンをする場合、最初にパーを出せば、勝つ確率が上がることになります。

それでは、もしもこのときあいこになったら、次は何を出せば良いのでしょうか?

あいこになった場合には、相手の手に負ける手を出すのが良く、この場合、グーを出せば勝ちやすくなります。

カニの ジャンケン
写真は、こちらからお借りしました。

ジャンケンに勝つ7つの技


また、カナダに本拠地がある世界じゃんけん協会(World Rock Paper Scissors Society)では、以下の技を紹介しているそうです。

1.初心者にはパー
初心者は、最初にグーを出す確率が高いそうです。

2.ベテランにはチョキ
ベテランは初心者ではないので、グーは出しません。従ってパーかチョキですが、チョキを出せば、負ける確率が低くなります。

3.同じ手が続いたら、次にその手に負ける手を出す
これは、芳沢教授の法則と同じですね。

4.宣言して実行する
例えば「グーを出す」と言うと、相手は疑ってパーを出してこないため。

5.考えさせない
せかすと、直前に勝った手を出す確率が高まる、ということだそうです。

6.順番を刷り込む
勝負の前にグー・チョキ・パーと口に出しながら手の形を見せると、相手の頭に刷り込まれるそうです。

7.困ったらパー
世界大会においても、チョキの出る確率が1番低いため、パーを出せば負けにくいとのことです。

おわりに


日本には、「最初にグー! じゃんけんぽん!」というのがあります、
これは、「「最初はグー!」と最初にいい出したのは、志村けんだった?」で、志村けんが最初だったいうことを書きました。

「最初はグー!」と最初にいい出したのは、志村けんだった?

「最初はグー! ジャンケンポン!」ジャンケンをするときのかけ声は、「ジャンケンポン!」が一般的ですが、これは、地域によってさまざまなバリエーションがあります。たとえば、「じゃんけん、じゃがいも、さつまいもっ」(沖縄県)「じゃんけん、ジャガイモ、ヨ-ロッパッ!」(福岡県・福岡市)「ちっけったっ」(埼玉県)「「いーんじゃーんでーほーい」(大阪)「「じゃっかん・ちー」(兵庫県・播州地方)「ど...

が、これからは、じゃんけんをするときは、心の中で密かに「最初はパー!」ですね。

参考にしたサイト
統計的手法で、ジャンケンで勝つ方法 | 永井孝尚の写真ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2007/12/post_7a68.html
お役立ち 情報
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : お役立ち情報

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する