- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
運動会のはじまりは?

明治7年(1874年)、海軍兵学校で、英語教師イギリス人フレデリック・ウィリアム・ストレンジの指導で行なわれた「競闘遊戯会(きょうとうゆうぎかい)」が、運動会のはじまりといわれています。
明治16年(1883年)には、東京大学が「運動会」と名づけて開き、全国に広まっていきました。
参考にしたサイト
運動会いまむかし-RHINO HOTEL KYOTO
http://www.rhino.co.jp/rhino/rs_28.html

- 関連記事
-
おはようございます * by Mojo
運動会ってそんなに長い歴史があったんですね!そして名付け親が東京大学だとは。今日も勉強になりました。ありがとうございます^^
管理人のみ閲覧できます * by -
Re:おはようございます * by Super源さん
Mojoさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
私も、運動会の名付け親が東京大学だとは知りませんでした。
ビックリ
ちなみに、運動会は、その歴史から、戦前は戦意高揚に利用されたようですね。騎馬戦、棒倒しなどは、その名残のようです。

コメント、ありがとうございます。
私も、運動会の名付け親が東京大学だとは知りませんでした。

ちなみに、運動会は、その歴史から、戦前は戦意高揚に利用されたようですね。騎馬戦、棒倒しなどは、その名残のようです。
カテゴリ:[雑学]