- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
えっ? 猫だけでなく、犬やサルも「猫舌」だった?


「ピエーッ! オレ、猫舌だったよ!」
熱い食べ物や飲み物が苦手な人のことを、「猫舌(ねこじた)」といいますが、猫が「猫舌」であることは、よく知られています。
これは、猫に熱いものを与えると、冷めるまで絶対に食べようとしないことからできた言葉です。
それでは、他の動物はどうなのでしょうか?
実は、他の動物も「猫舌」だった
が、実は猫ばかりでなく、犬も熱いものは食べません。
さらには、サルや鳥やライオンも同様で、彼らも決して熱いものは食べません。
その他の動物も、同様です。

「実は、オレも猫舌なんだ」
逆にいえば、熱いものを平気で食べるのは、人間くらいなものなのです。
これは、何故なのでしょうか?
その理由は簡単です。
”火を使う動物は人間だけ”ということを思い出してください。
人間も、かつては「猫舌」だった
人間も、かつては「猫舌」でした。
が、ものを加熱調理して食べる習慣をもったことで、長い年月の間に、熱いものでも平気で食べられるようになりました。
しかし、他の動物たちはそのようにはなっていないのです。
いくら人間に飼われているとはいっても、熱いものに慣れろというほうがムリというもので、相変わらず猫舌のままでいるわけなのです。
何しろ、人間の中にも、猫舌の人がいるくらいですから…。


- 関連記事