- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
宝くじには税金がかかる? それともかからない?

宝くじには税金がかかるのでしょうか?
それとも、かからないのでしょうか?
宝くじには税金がかかる?
宝くじの前身は、江戸時代に盛んに行なわれた「富くじ」です。
1945年(昭和20年)に政府が発行した「第一回宝籤(たからくじ)」が、現在の宝くじの原型となっています。
そして、1948年(昭和23年)、宝くじの法律「当選金付証票法(とうせんきんふしょうひょうほう)」」が制定されました。
この法律で、当選者には所得税がかからないこと(非課税扱いとなる)や、当選金が支払い開始日から1年で無効になることなどが定められています。
また、宝くじには、地方自治体の財政や、住民の生活向上を助けるという目的もあるため、所得税だけでなく、他の税金も一切かからないことになっています。
ということは……、あとは買うだけですね。

ただし! 当せん金を家族にあげたり、仲間うちで分配したりすると「贈与税」がかかるので、くれぐれも注意しましょう!
参考にしたサイト
宝くじに当たったら?-Yahoo!ファイナンス
http://biz.yahoo.co.jp/tax/info/personal/a-09-page.html
Q.宝くじが当たったときには、どんな税金がかかりますか。-マネーQ&A
http://www.al-pha.com/fp/money/money01.html
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]