- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
録音した自分の声が、違った声に聞こえるのは何故?

ICレコーダーなどに録音した自分の声を聞くと、いつも聞いている自分の声と違って聞こえます。
これは、一体何故なのでしょうか?
その理由は、「音の聞こえ方」に原因があります。
通常の音は、空気を通して耳の穴に入ると、鼓膜の奥にある内耳(ないじ)で電気信号に変わり、脳に伝えられます。
一方自分の声は、頭蓋骨(ずがいこつ)も直接響いて内耳に届くため、外に発する声よりも響きのある声に聞こえます。
また、空気を通して伝わる音は、低音が減衰(げんすい)しやすいですが、頭蓋骨に直接響いた音は、逆に低音が強調されます。
そのため、より落ち着いた音になって聞こえるのです。
その結果、録音した声は、いつも聞いている自分の声とは異なって聞こえてしまうのです。

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]