- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
皇族には、何故苗字がないのか?

今上(きんじょう)天皇(現在の天皇陛下)のお名前は「浩宮(ひろのみや)」で、皇后陛下は雅子(まさこ)」です。
通常、日本人の名前は、「姓(苗字)」+名前」となっていますが、両陛下とも、お名前に「姓」に当たる部分がありません。
これは、何故なのでしょうか?
権力の頂点にいる天皇には、姓名を与える上位者が存在しない
その理由は、日本の皇室が2000年以上続いていることに由来しています。
日本には、古来数百もの豪族(ごうぞく)が犇(ひしめ)いていましたが、その頂点に立ったのが今の天皇家でした。
当時、天皇家に従う証(あかし)として、豪族には曾我(そが)、物部(もののべ)、大伴(おおとも)といった氏族を表わす姓が与えられました。
が、これには、皇族(こうぞく)と公家(くげ)を区別するという意味も含まれていました。
皇族に姓がないのは、権力の頂点にいる天皇には姓名を与える上位者が存在せず、また、そもそも区別する必要がなかったからなのです。

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]