Super源さんの雑学事典

「最初はグー!」と最初にいい出したのは、志村けんだった?

ジャンケン
「最初はグー! ジャンケンポン!」

ジャンケンをするときのかけ声は、「ジャンケンポン!」が一般的ですが、これは、地域によってさまざまなバリエーションがあります。

たとえば、

「じゃんけん、じゃがいも、さつまいもっ」(沖縄県)
「じゃんけん、ジャガイモ、ヨ-ロッパッ!」(福岡県・福岡市)
「ちっけったっ」(埼玉県)
「「いーんじゃーんでーほーい」(大阪)
「「じゃっかん・ちー」(兵庫県・播州地方)
「どっこいし」「ださんがまーけよ、どっこいし」(北九州市)
「うんじゃんしょ!」(奈良県)
 ・
 ・
 ・
など、実にさまざまです。

※もっと知りたい方は、以下をクリック。
たくさんあって驚きますよ。おお!(゚o゚)



「最初はグー」は、志村けんが最初


さて、ジャンケンをするときのかけ声で、「最初はグー」と最初にいい出したのは、ザ・ドリフターズの志村けんというのが定説となっています。

TBS系で毎週土曜日の夜に放送されていた「8時だヨ!全員集合」のコーナーで、志村けんと仲本工事(なかもと こうじ)がジャンケンをする際に、志村がこの言葉をいったことから流行したといいます。

この言葉はもともと、飲み会で酔いがまわり、「ジャンケンポン!」のタイミングが合わないため、

「じゃあ、みんな手を上げて! 最初はグーだよ」

と、志村けんが号令(ごうれい)をかけたのが始まりだったということです。

ジャンケン グー

ちなみに、「あっち向いてホイ」は、萩本欽一が生み出したことは有名です。

参考にしたサイト
意外と知らない!?「最初はグー」の起源 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138935353372293701
『じゃんけん』各地方(方言)ではどのように呼んでいる? - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2136923686098926601
じゃんけんのときの掛け声などの方言 - OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q3034165.html
語源・由来
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 語源・由来

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する