- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
見た目の悪い「貧乏ゆすり」には、実は驚くべき健康効果があった?


「うーん、これは困ったことになったニャー!」 カタカタカタカタ!
座っているときに、足を小刻みに揺らす「貧乏ゆすり」。
貧乏ゆすりは、落ち着きがなく見えるばかりか見た目も悪く、人にあまり良い印象を与えません。くわえて、会社や喫茶店などでこれをやられると、ときには机の引き出しやテーブルなどがガタガタ音を立て、周りの人に迷惑をかけてしまうことさえあります。
もしもあなたの隣りに座っている人が貧乏ゆすりをしていたら、きっとあまり良い印象はもたないことでしょう。
しかしながら、この「悪癖」が健康に良いと知ったら、あなたのその考え方は少し変わるかも知れません。
貧乏ゆすりは死亡リスクを減らす
座っている時間が長いと、糖尿病(とうにょうびょう)や心臓病、動脈硬化(どうみゃくこうか)などにかかりやすく、死亡リスクも上昇するといわれています。
これに関して、2015年に、イギリスのロンドン大学の研究者が、驚きの研究結果を発表しています。
それによれば、1日7時間以上座っている人は、5時間以下の人に比べて死亡リスクが1.3倍となっていましたが、なんと、貧乏ゆすりの頻度(ひんど)が中~高の人は、死亡リスクが増えていなかったのです。
また、座る時間が5~6時間の人が貧乏ゆすりをしている場合にも、同じく死亡リスクは低下していたのです。
貧乏ゆすりには、さまざまな健康効果が
貧乏ゆすりには、足への血流低下を改善し、冷え性やむくみなどを解消する効果があります。
が、効果はそればかりではありません。
エコノミー症候群(しょうこうぐん)の予防にもなります。
エコノミー症候群も、足への血流の低下が原因で起こる病気だからです。
実は、貧乏ゆすりで改善されるのは、下半身の血流低下だけではありません。
貧乏ゆすりをすることによって、全身の血流が良くなり、体温が上がります。
貧乏ゆすりを続けたら、たった5分間で平均約2度も皮膚の温度が上がったというデータもあります。
これはとりもなおさず、健康効果があることを意味します。
その他、貧乏ゆすりには、股関節(こかんせつ)に刺激を与えることで、軟骨が再生されるなど、多くのメリットが指摘されています。
おわりに
いかがでしたか?
貧乏ゆすりには、驚きべき効果があることをお分かりいただけたでしょうか。
貧乏ゆすりは、誰でもできる簡単な健康法といってよく、何より、お金が1円もかかりません。
ただ、名前が「貧乏ゆすり」!

今後は、「健康ゆすり」と呼ぶようにしないといけませんね。

参考にしたサイト
マナー違反だけれど・・・「貧乏ゆすり」には驚くべき効果がある - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2137705820098003401
変形性股関節症の痛み!自分一人で軟骨の再生を達成した裏技!しかもタダ!
http://kenko-waza.com?p=964

- 関連記事
-

カテゴリ:[お役立ち情報]