- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
リカちゃん人形の靴は、舐めると苦いって本当?

写真は、こちらからお借りしました。
リカちゃん人形の歴史は長いです。
そもそも1967年に、当時流行していたアメリカ製のバービー人形に対抗して開発されたのが始まりです。
リカちゃん人形は、子供向けの人形として、長い間販売されていることもあって、ありとあらゆるトラブルに対応できるよう、何度も仕様が変更されています。
靴をはじめとした小物も例外ではありません。
たとえば、乳幼児が誤飲(ごいん)した場合に窒息(ちっそく)することがないように、小さな部品には気道(きどう)を確保するための小さな穴が開けられています。
さらには、誤飲自体を防ぐように、デナトニウムという無害な苦味成分が塗布(とふ)されているのです。
長い歴史をもつことで、小さな子供から大きなお友達まで、幅広いファン層をもつリカちゃん人形。
その対応力の広さには、大いに学ぶべきことがあるといえるでしょう。

- 関連記事
-
Re:無題 * by Super源さん
矢田@医療職兼業トレーダーさん、初めまして。
コメント、ありがとうございました。
今日の記事、納得していただけましたか?(^J^)ヨカッタ。
また、応援のクリックも、ありがとうございました。ヽ(^o^)ノ
良かったら、どうぞまたいらして下さいね。

コメント、ありがとうございました。
今日の記事、納得していただけましたか?(^J^)ヨカッタ。
また、応援のクリックも、ありがとうございました。ヽ(^o^)ノ
良かったら、どうぞまたいらして下さいね。

カテゴリ:[雑学]
長年の蓄積されたトラブル対応例ですね。
応援しておきました、ポチッ。