- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
ボディーソープとハンドソープとシャンプーの違いは? - 保湿・殺菌・しっとり感

最近はボディーソープ、ハンドソープ、シャンプーなど、体の部位に合わせた、さまざまな商品が発売されています。
が、基本的な汚れを落とす作用は同じ。
これらは一体、どこが違うのでしょうか?
それぞれのシャンプーの違いは、保湿・殺菌・しっとり感
当然、製品によって特徴が異なりますが、最近の”ボディーソープは、潤(うるお)いや保湿の効果が重視される傾向にあり、オイルや保湿成分などが加えられていて、洗い上がった後の乾燥を防ぐ工夫がなされています”。
皮脂(ひし)の洗浄力が高いですが、殺菌成分は含まれていません。
一方、”ハンドソープは、衛生面が重視されており、殺菌成分が含まれています”。
が逆に、皮脂の洗浄力は高くありません。

他方、最近の”シャンプーは、ほとんど石けん成分が使われておらず、合成界面活性剤(ごうせいかいめんかっせいざい)を主成分としたものが多くなっています”。
これは、石けんよりも合成界面活性剤のほうが、洗い上がりのしっとり感が高まるためだといいます。

- 関連記事
-
カテゴリ:[お役立ち情報]