- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
クロネコヤマトの不在通知に、ギザギザがついているのは何故?
よく見ると、両側にギザギザがついています。

このギザギザには、どのような意味があるのでしょうか?
このギザギザは、クロネコヤマトで働いていた芳賀さんという方が企画したアイディアです。
視覚障害(しかくしょうがい)をもつ彼女が、同じ目の不自由な友人から、「ポストに入っていた不在票に気づかず、荷物を受け取れなかった」という話を聞いたことがきっかけで生まれました。
そしてこのギザギザは、クロネコヤマトのキャラクターである、猫の耳を模(も)したものなのです。
今やおなじみの「クロネコヤマトの宅急便」。
このサービスの生みの親は、小倉昌男(おぐら まさお、1924年 - 2005年)氏。
小倉氏は、退職後、知的障害者の仕事を作るために、スワンベーカリーというパン屋さんを立ち上げた人物でもあります。
スワンベーカリー 1号店(銀座)

写真は、こちらからお借りしました。
そんな小倉さんの、視覚障害者に配慮する優しい心づかいが、この不在連絡票のギザギザにも生きているのですね。
参考にしたサイト
クロネコヤマトの不在通知!ギザギザがついているのは何故ですか?-ココロスキップ
http://www.cocoro-skip.com/fukushi/10186.html

- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]