- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
昆虫は、死ぬと何故あお向けになる?
これは一体、何故なのでしょうか?
昆虫は、死ぬと何故あお向けになる?

結論を先にいえば、それが彼らにとって本当の休息の姿である、ということです。
昆虫には、3対、6本の足があります。
このように足の数が多くて細いのは、体重を上手に分散させて、どこにでも軽々とバランスよく止まれるためだといわれています。
その6本の足を、乱すことなく屈伸させて動き回る姿は見事なものですが、これはもちろん、私たちと同様、筋肉が関節を統制(とうせい)しているからです。
ところが、死んでしまうと、その筋肉は化学変化を起こして収縮(しゅうしゅく)してしまいます。
そのため、足は内側に折り曲げられて体の重さを支えきれなくなり、コロリとひっくり返って、永遠の眠りに入るわけです。
チョウの場合は、あお向けではなく、横倒しのかっこうになりますが、これは大きな羽があるためで、体の重さを支えられないという理由は同じです。
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]