- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
「メンヘラ」とは? - 「精神疾患をもつ人」「心に病気を抱えた人」

「メンヘラ」という言葉があります。
これは一体、どのような意味なのでしょうか?
「メンヘラ」とは?
メンヘラは、「精神疾患(せいしんしっかん、精神障害)をもつ人」という意味です。
平たくいえば、「心に病気を抱えた人」です。
まず、「メンタルヘルス(心の健康)」という言葉が、「メンヘル」と略されるようになりました。
「メルヘン」ではありません。
そして、この「メンヘル」に、さらに人を表わす接尾語様の『er』がついて生まれた言葉が「メンヘラ(メンヘラー)」です。
「メンヘラ」の語源は?

それにしても、「心の健康」が、何故「精神疾患」という意味に変わってしまったのでしょうか?
「メンヘラ」の語源となったのは、インターネット上の匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、「メンタルヘルス板」です。
「メンタルヘルス板」というのは、「心の健康」について取り扱う板で、2ちゃんねるに書き込みをする人たちの間で、この「メンタルヘルス板」を「メンヘル」、「メンタルヘルス板にいるような人間」を「メンヘラー」と省略して呼ぶようになったのが由来です。
メンヘラは、「精神障害」などよりは柔らかいいい方であるという意見もある一方、この言い方を嫌う人も多いので、使用する際には注意が必要です。
なお、「メンヘラ」と似たような意味をもつ言葉に、「ヤンデレ」「基地外」などがあります。
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]