- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
蚊に刺されやすい血液型はある?

1972年、Wood and Harrisonというイギリスの研究者が、吸血したガンビアハマダラカ(マラリアを媒介する蚊)の腸内の血液を調べたところ、O>B>AB>Aの順であることが分かりました。
その後、白井良和医学博士が、ヒトスジシマカ(日本で昼間に刺す最も普通の蚊)を用いて、前腕にとまった蚊を調査したところ、やはり同様の結果(O>B>AB>A)となりました。
それでは、何故蚊はO型の血液が好きなのでしょうか?
血液型というのは、血液中の赤血球の表面についている血液型物質の違いによりますが、O型の血液型物質は、花の蜜に非常に近いため、なんと、蚊はO型の血液をおいしいと感じているというのです。
そしてこの血液型物質は、血液ばかりでなく、汗・唾液・涙・尿・髪の毛などにも含まれています。蚊は、この匂いを毛状感覚子で感じ取り、やってくるというのです。
が、実際には、この血液型と蚊に刺されやすさの関係については、証明されているわけではありません。
蚊に刺される要因は、体型、性別など他にもいろいろあり、O型でもあまり蚊に刺されない人や、A型でもよく刺される人もいるので、「このような傾向が強い」とおさえておくのがよさそうです。
参考にしたサイト
ABO式血液型、分泌・非分泌型と蚊の嗜好性について
http://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html
蚊に刺されやすい血液型はあるのか?
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010902/gimon09.html
夏の風物詩「蚊」に喰われたら?
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000378.html
- 関連記事
-
Reなるほど * by Super源さん
亜蓮さん、こんにちは。
以前、テレビで、蚊に刺されやすいのは、O型で太った人、といったような内容のものがありましたが、調べてみたら、どうもあまり関係がなさそうですね。亜蓮さんのおっしゃる通り、体質など、やはりその他の因子が大きいような気がします。
今日は、こちらの方にコメントいただき、うれしかったです。

以前、テレビで、蚊に刺されやすいのは、O型で太った人、といったような内容のものがありましたが、調べてみたら、どうもあまり関係がなさそうですね。亜蓮さんのおっしゃる通り、体質など、やはりその他の因子が大きいような気がします。
今日は、こちらの方にコメントいただき、うれしかったです。

カテゴリ:[雑学]
なるほど
書き込みどうもありがとうございました~。今年は台湾にいないせいか、蚊にはまったく刺されていません!
やはり何事も体質ですね。
いろいろと勉強になります。
2006-08-18 * 亜蓮
[ 編集 ]
今年は台湾にいないせいか、蚊にはまったく刺されていません!
やはり何事も体質ですね。
いろいろと勉強になります。