Super源さんの雑学事典

日本一短い駅名は?-三重県にある「津」駅

日本には、全国で1万以上もの駅があります。
その中で、一番短い駅名は何でしょうか?

日本一短い駅名は、三重県津市羽所町にある「津」駅


日本一短い駅名は、三重県にある「津」駅です。

津 駅
写真は、こちらからお借りしました。

津駅(つえき)は、三重県津市羽所町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・伊勢鉄道の駅です。
この駅は、三重県の県庁所在地・津市の中心駅で、第1回「中部の駅百選」に選定されています。

漢字表記では日本一短い駅名でギネス・ワールド・レコーズには「z(つ)」として、世界一短い駅名として登録する動きが1994年から1995年にかけてありましたが、「z」は「ツ」とは発音しないという指摘があり、登録は見送られました。
しかし、2014年以降、再び「プロジェクトZ」としてして、この動きが再燃し、2016年現在登録申請に向けて申請の準備を行なっています。
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (6)

* by ころりん
おはようございます。
ケムンパスのカップルに大笑いのころりんです。

ルイス・C.ティファニー庭園美術館前は、もろに庭園の名前ですね。
ということは、ルイス・C.ティファニーよりも名前の長い庭園ができて、
そこに駅ができたら、新記録更新!かもしれませんね。

* by ころりん
あれ!!リンク入れてくださってたんですか!!
びっくりしました。ありがとうございます!
ということは…。私も相互リンクしてもよい、ということ、ですか??
勝手に解釈していただいていきま~す。

もず? * by 飛香庵
わたくしが以前住んでいた大阪の堺市では
地名に百舌鳥という所があります
漢字3文字ですが、ひらがなだとモズで2文字です

Re:おはようございます。 * by Super源さん
ころりんさん、こんばんは。v-290
コメントありがとうございます。

「ケムンパスのカップル」、ころりんさんにうけましたか。v-410 ウレシー
これで、ケンパスとカプールは覚えましたね。i-236

オオッ! v-15 そうですね。そういう意味で、もしかしたらこの記録は意外と近いうちに破られるかもしれませんね。
ちなみに、この博物館ができる前は、熊本県にある「南阿蘇水の生まれる里白水(はくすい)高原」駅が日本一番長い駅名だったと、私は記憶してます。

Re:あれ!!リンク入れてくださってたんですか!! * by Super源さん
ころりんさん、こんばんは。
リンク、気づいてくださったようですね。v-294

ころりんさんのブログ、何か温かみがあって素敵なので、「お友達リンク」に入れさせていただきました。
私のブログもリンクしてくだったようで、スゴくうれしいです。v-410

それでは、これからもお互いに、役に立つ情報を発信していきましょう。v-341

Re:もず? * by Super源さん
飛香庵さん、こんばんは。v-290
情報ありがとうございます。

そう言えば、もずには「百舌」のほか、「百舌鳥」という表記もありましたね。
ちなみに、調べてみたところ、兵庫県にJR「粟生(Ao)」駅というのがあって、これがローマ字表記では一番短いようです。
もずだと、「Mozu」で4文字ですね。v-393ザンネン

コメント









管理者にだけ表示を許可する

おはようございます。
ケムンパスのカップルに大笑いのころりんです。

ルイス・C.ティファニー庭園美術館前は、もろに庭園の名前ですね。
ということは、ルイス・C.ティファニーよりも名前の長い庭園ができて、
そこに駅ができたら、新記録更新!かもしれませんね。
2006-08-03 * ころりん [ 編集 ]
あれ!!リンク入れてくださってたんですか!!
びっくりしました。ありがとうございます!
ということは…。私も相互リンクしてもよい、ということ、ですか??
勝手に解釈していただいていきま~す。
2006-08-03 * ころりん [ 編集 ]
もず?
わたくしが以前住んでいた大阪の堺市では
地名に百舌鳥という所があります
漢字3文字ですが、ひらがなだとモズで2文字です
2006-08-04 * 飛香庵 [ 編集 ]
Re:おはようございます。
ころりんさん、こんばんは。v-290
コメントありがとうございます。

「ケムンパスのカップル」、ころりんさんにうけましたか。v-410 ウレシー
これで、ケンパスとカプールは覚えましたね。i-236

オオッ! v-15 そうですね。そういう意味で、もしかしたらこの記録は意外と近いうちに破られるかもしれませんね。
ちなみに、この博物館ができる前は、熊本県にある「南阿蘇水の生まれる里白水(はくすい)高原」駅が日本一番長い駅名だったと、私は記憶してます。
2006-08-04 * Super源さん [ 編集 ]
Re:あれ!!リンク入れてくださってたんですか!!
ころりんさん、こんばんは。
リンク、気づいてくださったようですね。v-294

ころりんさんのブログ、何か温かみがあって素敵なので、「お友達リンク」に入れさせていただきました。
私のブログもリンクしてくだったようで、スゴくうれしいです。v-410

それでは、これからもお互いに、役に立つ情報を発信していきましょう。v-341
2006-08-04 * Super源さん [ 編集 ]
Re:もず?
飛香庵さん、こんばんは。v-290
情報ありがとうございます。

そう言えば、もずには「百舌」のほか、「百舌鳥」という表記もありましたね。
ちなみに、調べてみたところ、兵庫県にJR「粟生(Ao)」駅というのがあって、これがローマ字表記では一番短いようです。
もずだと、「Mozu」で4文字ですね。v-393ザンネン
2006-08-04 * Super源さん [ 編集 ]