Super源さんの雑学事典

タツノオトシゴは、オスが子供を生む?

タツノオトシゴは、オスの育児嚢(いくじのう)にメスが卵を産みつけ、オスはその後、育児嚢の中で孵化(ふか)するのを待ちます。

そして、孵化したら、お腹を岩などにこすりつけて、外へ押し出します。

タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
写真は、こちらからお借りしました。

ちなみに、タツノオトシゴと同じように、オスが育児に貢献する他の動物としては、コウテイペンギンやコモリウオなどがいます。
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する