Super源さんの雑学事典

「かっぱえびせん」には、かつて「かっぱ」のマスコットキャラクターがいた? - 「かっぱえびせん」の名前の由来

かっぱえびせん
写真はこちらからお借りしました。

カルビーのお菓子の人気商品といえば「かっぱえびせん」ですが、パッケージのどこを見ても、「かっぱ」らしきものはありません。一体、何が「かっぱ」なのか分かりません。
この「かっぱ」は、どこからきているのでしょうか?

「かっぱえびせん」には、かつてマスコットキャラクタ-がいた


実は、この「かっぱえびせん」という名前は、1950年代に存在したマスコットキャラクターに由来しています。

当時、「かっぱ天国」という漫画が人気を博していました。
そこで、作者である清水箟(しみず こん、1912年-1974年)にキャラクターを描いてもらい、「かっぱあられ」という商品名で売り出したのです。

かっぱえび家
かっぱえび家

かっぱパパ
かっぱ
写真は、こちらからお借りしました。

しかしながら、やがて商品名が「かっぱえびせん」に変更となり、商品パッケージからこのマスコットキャラクターが消えました。
そのため、名前の由来が分からなくなってしまったのです。
雑学 豆知識
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する