- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
1日にまばたきをする回数はどれくらい? - 男性が19200回、女性が14400回

通常、無意識に行なわれているまばたきですが、1日にまばたきをする回数は、一体どれくらいなのでしょうか?
まばたきの回数は、男性が19200回、女性が14400回
まばたきの回数は、個人差はありますが。平均すると男性が1分間につき20回、女性が15回と言われています。
1日24時間のうち、睡眠時間を8時間とすると、起きている時間は16時間となります。
これらの数字をもとに、一日のまばたきの回数を計算してみます。
男性 → (20 × 60) × 16 = 19200
女性 → (15 × 60) × 16 = 14400
ということで、男性は19200回、女性は14400回となります。
まばたきをしている間、目が休まる
まばたきをしている間、遠近調節を行なう「毛様体筋(もうようたいきん)」と、光の量を調節する「虹彩筋(こうさいきん)」が、つかの間の休息をすることができます。
また、光が一瞬さえぎられるため、映像を映すスクリーンである「網膜(もうまく)」も、わずかながら休まります。
目が疲れたと感じたら、意識してまばたきの回数を増やしてみると良いでしょう。
【まばたき】

参考にしたサイト
まばたきは目を休息させる-視力回復の研究ノート
http://www.me-kaiteki.com/recovery-method/visual-training/extraocular-muscle/usage.html
- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]